豊橋鉄道株式会社
トヨハシテツドウカブシキガイシャ
- 101~300人
- 製造業/その他
所在地 | 〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通1-46-1 豊鉄ターミナルビル5階 |
---|---|
URL | https://www.toyotetsu.com/ |
社員数 | 201名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 主たる事業:鉄道旅客運輸事業(渥美線)、軌道旅客運輸事業(市内線)
付帯事業:不動産事業、広告事業
健康経営に関する
自社のセールスポイント
当社では、安全輸送・安定輸送の完遂を目的として従業員の健康増進を行っています。
派手な取組は行っていませんが、まずは法令で定められたことを確実に行うことをベースとしてPDCAサイクルを回しながらよりよい健康増進施策を構築できるように努めています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2014年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.健康診断・人間ドック結果を保健師が集約し、要精密検査者・要治療者をリスト化。リストは保健師と所属長が共有する。
2.保健師が個別に受診勧奨レターを作成し、所属長経由で本人に渡す。その際、所属長からも受診勧奨する。
3.医療機関を受診する際は会社で作成した診断書様式を持参し、受診結果を書面で提出してもらう。(診断書は産業医の意見聴取の際に使用。)なお、文書料は申請により全額補助。
4.ケースによっては、保健師が本人に直接保健指導し、受診勧奨を行う。
-
- 取組に対する成果
- 1.「健康診断等で要精検に該当した場合は受診をしなければいけない」という意識が定着してきた。
2.対象者の約6割が医療機関を受診するようになった。
3.受診勧奨に際して、保健師と所属長の連携がとりやすくなった。
-
- 工夫したところ
- 1.リストを保健師と所属長で共有することで、日頃のフォローを所属長が行えるようにした。
2.受診勧奨レターに診断書様式を同封し、受診の際の手間を軽減した。
3.主治医からの指示を正確に得られるように、会社独自の診断書様式を作成した。また、文書料を会社が補助することにより、従業員の金銭的負担を軽減した。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.特定保健指導
・前年度の健診結果から特定保健指導の対象となる可能性が高い従業員に対して、生活習慣病予防健診当日の特定保健指導の可能性について事前通知を行っている。
2.保健指導
・従業員にとって身近な相談窓口となるように、健康講話時の資料に相談窓口を掲載したり、可能な限り保健師による職場巡視の回数を増やしている。
・産業医より指示のあった者に対して重点的に保健指導を行っている。
-
- 取組に対する成果
- 1.特定保健指導
・事前通知を行うこと自体が生活習慣改善のきっかけとなった。
2.保健指導
・職場巡視時に相談を受ける機会が増えた。
-
- 工夫したところ
- 1.特定保健指導の事前通知を行うことが、生活習慣改善へのきっかけ作りも兼ねていること。
2.保健指導や健康相談を受ける立場である保健師が、従業員にとって身近な存在となるように、職場巡視に積極的に出向いていること。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2014年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.インフルエンザ予防接種
毎年10月~12月に、予防接種を受けた従業員(パート・アルバイトを含む)に対して申請によりその費用を全額補助している。補助期間中は、部署別の接種率や社長の直筆メッセージを掲載したポスターを作成し、接種率向上を目指している。
2.新型コロナウイルス感染症
基本的な感染対策や新型コロナウイルスに関する情報提供を行い、保健師が随時相談に応じている。また、発熱者や濃厚接触者に対する社内対応を策定し、従業員に周知している。
-
- 取組に対する成果
- 1.毎年95%以上の従業員(パート・アルバイト含む)がインフルエンザ予防接種を受けるようになった。
2.発熱者等が出た際に、社内フローに従って迅速に対応できている。
-
- 工夫したところ
- 1.インフルエンザ予防接種では、部署別の接種率を示したり、社長の直筆メッセージを載せるなどして従業員の予防接種に関する関心を高めている。
2.新型コロナウイルス対応では、社内保健師が情報を集約できるようにし、発熱者や陽性者が出た際に迅速な対応を行えるようにした。
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
-
- 期間
- 2016年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ストレスチェック制度が始まった当初より、事業場規模に関わらず全ての従業員に対してストレスチェックを実施している。
令和3年度からは、新職業性ストレス簡易調査票80項目版を用いている。
-
- 取組に対する成果
- 当初より全員に対してストレスチェックを実施しており、100%に近い従業員がストレスチェックを受検している。
令和3年度から新職業性ストレス簡易調査票80項目版を使用しており、職場内のハラスメントやワークエンゲイジメントの見える化を行い、職場で改善すべき問題の明確化を行った。
-
- 工夫したところ
- 1.当初より従業員全員を対象とすることで、「ストレスチェックを受検するのは当たり前」の風土づくりを狙った。
2.ストレスチェック結果と一緒に保健師が作成したセルフケア資料を渡すことで、セルフケアの促進と相談窓口の周知を行っていること。
3.産業医の面接指導の前に、必ず保健師が面談を行うようにし、面接指導へのハードルを下げるように努めている。
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 2017年4月に豊鉄グループ安全衛生委員会を立ち上げ、同時に健康づくり計画を作成し計画に基づき健康管理を進めている。
また、日々の健康管理を通しての改善点を健康づくり計画に反映させ、よりよい健康管理が行えるように努めている。
-
- 工夫したところ
- 当社はもともとグループ全体で健康管理を行っていたため、豊鉄グループ安全衛生委員会で審議した上で健康づくり計画を策定することで、より実効性のある計画を立てることができるようにした点。
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
-
- 期間
- 2012年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.社内に常勤保健師が在籍し、健康管理制度の立ち上げや制度の改正などに積極的に関与している。
2.制度に関して産業医の意見も確認している。
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2021年03月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.全従業員を対象とした認知症研修
・毎月1回、認知症サポーター養成講座とONEアクション研修を実施している。
・1回あたり10名程度と少人数制を採用。
・社内講師を2名養成し、社内講師が交互に研修を担当している。
・令和3年度より新入社員研修においても、認知症研修を導入した。
-
- 取組に対する成果
- 1.令和4年2月7日時点で、全従業員の約40%が認知症研修を受講した。
2.行政との連携体制を構築でき、個別ケースについてより適切な対応を取れるようになった。
-
- 工夫したところ
- 1.愛知県高齢福祉課、豊橋市長寿介護課と連携し、研修で使用するパワーポイントや資料は全て提供していただき、当初の講師派遣も依頼したこと。
2.新型コロナウイルス感染症流行下での実施であり、少人数制を採用したこと。
3.研修内でグループワーク結果の発表としてロールプレイでの発表とし、受講者のより主体的な研修参加に結び付けていること。
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2000年09月~現在継続中
-
- 取組内容
- 従業員とその家族、OBの親睦を図るため、毎年オール豊鉄ふれあいフェスタを実施している。
運営は総務部を中心に豊鉄グループの従業員が行い、当日は会場内で飲食の出店を行ったり子供向けのイベントやクイズ大会、抽選会を行っている。
-
- 取組に対する成果
- ※新型コロナウイルス流行により、一時的に中止している。
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2016年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・保健師が従業員本人の相談に乗るだけでなく、主治医や産業医、所属長や同僚等のコーディネート役となり、治療と仕事を両立できるように調整を行っている。
・治療と仕事の両立支援をテーマとした健康講話を行い、制度の周知とともに理解を深めるように努めている。
-
- 取組に対する成果
- ・地域の基幹病院のソーシャルワーカーとの連携体制を構築でき、従業員の許可を得て従業員の情報をソーシャルワーカーに連絡し、早期からのフォロー体制を築きやすくなった。
-
- 工夫したところ
- ・ソーシャルワーカーとの連携体制を構築できている医療機関では、主治医に直接連絡を取るのではなく、ソーシャルワーカーに入ってもらって連携体制を作るようにしたこと。
・特にがん治療では早期のフォロー体制構築のため、本人の了承のもとで会社からソーシャルワーカーに情報を伝え、本人への支援や会社との連携を求めるようにしていること。
食生活の改善
-
- 期間
- 2021年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- 令和3年12月に、全職場にてスマート和食弁当の導入が決定し、従業員に周知した。
令和4年3月から、弁当代金の一部補助を開始する。
-
- 工夫したところ
- 本社部門でも現場でもできるだけ手続きを簡素化するため、利用した料金は補助額を相殺した上で給与天引き出来るようにしたこと。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2000年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 1.豊鉄グループ内でクラブ活動を行っており、条件を満たすクラブに対して会社から補助金を出して支援を行っている。
2.毎年10月頃に、豊橋市主催の企業対抗チャレンジマッチに参加し、ウォーキングの促進を行っている。
-
- 取組に対する成果
- 1.企業対抗チャレンジマッチ参加により、特に期間中はウォーキングの歩数を意識するようになったこと。
(ただし、業務中にスマートフォンを携帯できない乗務員等は参加できないことが課題)
2.チャレンジマッチ参加自体が、コミュニケーションの促進に役立っている。
-
- 工夫したところ
- 1.令和3年度は、本社部門は各部署から5名以上参加するようにしたことに加え、現場の所属長にも参加してもらい、参加人数を大幅に増やした。
2.期間中は定期的に平均歩数を算出し、ポスターを作成して周知をしたこと。
禁煙対策
-
- 期間
- 2018年08月~現在継続中
-
- 取組内容
- 受動喫煙の心配のあった箇所を全て完全分煙化した。
-
- 取組に対する成果
- ・喫煙者が微減。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2017年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 単月の時間外労働が100時間を超えた場合は産業医による面接指導を行うこととしている。
単月の時間外労働が80~100時間の場合、健康不安がある場合などは保健師が面談を行い、必要な場合は産業医につなげるようにしている。
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2013年03月~現在継続中
-
- 取組内容
- 指針に基づき、復職支援プログラムを策定。メンタルヘルス不調者への早期介入を行い、休職中~復職後まで一貫したフォローアップを行っている。
-
- 取組に対する成果
- 復職支援プログラムを適用した復職により、再休養せずに職場復帰できるケースが大半となった。
-
- 工夫したところ
- ・生活記録表の提出を復職の要件とし、誰が見ても復職できるかどうかを判断できるようにした点。
・主治医への連絡様式を作成し、主治医の意見を伺ったうえで復職を進めている点。
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2013年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 協会けんぽの生活習慣病予防健診制度を活用してがん検診の補助を実施。
1.20歳~38歳までの偶数年齢の女性は、子宮頸がん検診の費用を全額補助。
2.40歳以上の偶数年齢の女性は、生活習慣病予防健診時の乳がん検診・子宮頸がん検診の費用を全額補助。
-
- 工夫したところ
- 協会けんぽ制度を活用し、会社側の負担を軽減したこと。
他の企業等への健康経営の普及促進
-
- 期間
- 2017年02月~現在継続中
-
- 取組内容
- 講師および事例発表等の依頼があった場合は、当社で実践している健康経営について講演を行っている。
-
- 取組に対する成果
- ≪主な実績≫
・健康経営推進セミナー 事例発表(豊川商工会議所)(2018年2月)
・産業保健21への記事掲載(2018年4月)
・東三河南部医療圏 地域・職域連携推進ワーキンググループ 発表(愛知県豊川保健所)(2019年11月)
・令和元年度健康づくり指導者セミナー(企業コース)講師(あいち健康プラザ)(2019年11月)
・東三河糖尿病・透析予防協議会 事例発表(2020年10月)
・認知症サポーター活動事例紹介研修会 事例発表(2022年2月)