公益財団法人愛知県都市整備協会
コウエキザイダンホウジンアイチケントシセイビキョウカイ
- 101~300人
- 製造業/その他
所在地 | 〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町36番31号 旧中村区役所庁舎2階 |
---|---|
URL | https://www.aichi-toshi.or.jp/ |
社員数 | 293名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 愛知県内における都市計画事業、土地区画整理事業、その他公共事業の業務支援、県営都市公園施設等の指定管理業務、港湾施設の運営補助業務及び愛知県都市緑化基金による都市緑化推進事業を行っています。
【事業内容】
・都市計画事業、土地区整理事業等のまちづくりに関する調査研究、企画啓発及び業務支援
・都市公園施設等の指定管理業務
・港湾施設の運営補助業務
・都市緑化基金による都市緑化推進事業
・建設技術の普及啓発及び公共事業に関する業務支援
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康診断の受診を義務付けし、全員が受診できるよう担当者が予約手続きを調整し、定期健康診断の全員受診を勧奨しています。また受診日は勤務扱いとし、旅費を支給しています。
健康診断結果に基づいて、地域産業保健センターを活用した医師への意見聴取を実施し、就業判定を行っています。
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ワークライフバランスを実現する取り組みを促進しています。
・ノー残業デーを実施しています(毎週水曜日、毎月19日、期末手当又は勤勉手当支給日、県内一斉)
・年次有給休暇の取得状況を調査して時季を指定して年度末までに5日間取得できるようにしています。また、年間14日以上(新規付与日数が20日未満の者にあっては、その2分の1以上の日数)取得できるように推奨しています。
・年次有給休暇以外に特別休暇(家族休暇など)を付与しています。
・協会本部勤務者は、時差勤務制度を実施しています。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2025年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・勤怠管理システムの導入による時間外労働時間の適切な把握と管理監督者による抑制指導を実施します。
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・治療と仕事の両立できるよう職員が年次有給休暇や療養休暇を時間単位で取得できるようにしています。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・医師への意見聴取(就業判定)結果や医療保険者を活用して2次検査の受診や保健指導の受診を勧奨しています。
禁煙対策
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・協会本部での全面禁煙と事業所(公園管理事務所)での分煙を実施しています。
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2016年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・メンタル不調による休職者や療養休暇取得者が支障なく復帰できるよう職場復帰訓練要綱を定めています。
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2024年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・女性の健康保持・増進に向け、健康管理休暇制度や妊娠、出産、育児に係る制度を整備しています。