豊田安全衛生マネジメント株式会社
トヨタアンゼンエイセイマネジメントカブシキガイシャ
- 31~100人
- 医療法人/サービス業
所在地 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1-5-10矢作豊田ビル9階 |
---|---|
URL | https://www.tshm.co.jp/index.html |
社員数 | 44名 |
業種 | 医療法人/サービス業 |
- 業務内容
- 誰もが願う健康で安全な職場環境づくりのために、トヨタグループのノウハウを活かし、健康・安全部門のサービス提供を行っております。
1.安全衛生および健康に関する診断・評価や指導
2.安全衛生および健康に関する教育・研修
3.JISHA方式適格OSHMS認定
4.労働者派遣法事業に基づく労働者派遣事業
健康経営に関する
自社のセールスポイント
当社は、『お客様の災害ゼロ・疾患ゼロを目指した相互啓発型安全・健康文化の構築支援』を会社ミッションに、企業様へ向けた安全と健康のサポート業務を行っております。そのためまずは当社で働く社員一人ひとりが自分自身の健康を維持・向上させることが大切と考え、社内保健師を中心とし、日頃から健康づくり活動に取り組んでおります。これからも、社員全員が笑顔でいきいきと働き続けることができる会社を目指していきます。
すべて開く閉じる
取組状況について
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2018年03月~現在継続中
-
- 取組内容
- 前年度の健康診断結果の傾向や時事ネタなどを取り入れ、年に1度健康づくりの教育を行うようにしています。
弊社は60歳以上の従業員も多く在籍しているため、2018年度は転倒予防教育を実施し、下肢筋力のトレーニング方法について学びを深めました。
2020年度は社内で誰でも緊急時の対応が出来るよう、心肺蘇生法およびAEDの使い方を中心に応急処置の対応セミナーを実施しました。2021年は食に関する資格を要する社内保健師が「大人の食育講座」と題して食生活改善に向けたセミナーを開催し、ヘルスリテラシーの向上につなげました。
-
- 取組に対する成果
- 健康の大切さの認識は以前から高い傾向にありましたが、行動化につなげる人数は多くありませんでした。しかしセミナーの開催を継続して行うことで、自ら必要性を理解し、具体的な生活習慣改善の行動化につなげる従業員が増えました。
-
- 工夫したところ
- ・日頃デスクワークが中心となるため、教育の前後にストレッチなど身体を動かす内容を取り入れたり、座学より体験型の教育になるよう心がけています。
・“自分事”として考えていただけるよう、振り返りの時間等を設けています。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2008年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 定期健康診断結果をもとに、今後保健指導の対象になるであろう従業員に対して、社内保健師が飲酒や喫煙、生活習慣改善について個別の保健指導を実施しています。
-
- 取組に対する成果
- 特定保健指導対象者は現在該当者ゼロを継続中です。(2008年~2021年)
-
- 工夫したところ
- 数値が正常範囲~要経過観察の者に対しても、数値の悪化がある従業員に対しては個別の保健指導(食事・運動・禁煙等)を実施しています。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2010年09月~現在継続中
-
- 取組内容
- 年に1回、9~11月の3ヶ月間「秋の運動強化月間」を設け、運動の習慣化をサポートしています。
<取組み例>
~2020年~
・歩数目標:1ヶ月間の日平均6,000歩以上
・ウェアラブルやスマートフォンの歩数アプリを活用して歩数を計測。
希望者には歩数計を配布
~2021年~
・日常生活の活動量増加にも着目し、運動の評価単位を「メッツ」に定め、1週間で7メッツ以上の活動量キープを目指して運動に取組んだ
-
- 取組に対する成果
- 毎年の恒例行事となることで、運動習慣の取得率は増加傾向。イベントを通して運動量がアップすることで「体重が減った」「血圧が下がった」など運動の効果を実感したり、健康を意識するきっかけづくりにつながっています。
-
- 工夫したところ
- 健康保険組合とのコラボヘルスにより、ポイント制度を活用して賞品を提供し、参加者のやる気アップにつなげました。
直近ではコロナの影響で個人での取り組みをメインとしていますが、2019年度の取組みでは、個別の歩数を競うだけでなく、部対抗とすることで部内コミュニケーションの促進にもつながりました。
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2008年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康診断の結果で要再検査・要精密検査・要受診となった方を対象として、社内保健師が個別の保健指導を実施。生活習慣改善に向けたアドバイスや受診勧奨などを行っています。
-
- 取組に対する成果
- 再検査受診率は約8割(2021年度)
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
-
- 期間
- 2018年08月~現在継続中
-
- 取組内容
- 「厚生労働省 ストレスチェック実施プログラム」システムを使用しストレスチェックを実施。
高ストレスに該当しなかった場合も、希望者には社内保健師による相談対応が可能としました。
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康増進に向けた取り組みでは、健康保険組合作成の「職場天気図」(睡眠や食事、運動の状況を数字で把握できるもの)を参考に健康課題を抽出し、数値改善に向けた具体的取り組みを計画しています。
<例>週1回30分以上の運動実施率目標:2025年までに100%(2021年度:56%)
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 前年度の健康診断結果の傾向や、生活習慣状況の傾向などから、その年度に注力して取り組む健康課題を設定し、健康推進活動の年間スケジュールを作成して教育機会や健康づくりイベントの計画・立案を行っています。
-
- 工夫したところ
- 安全衛生委員会のメンバーにも協力していただき、従業員へ健康づくりイベント等への参加呼びかけを行うことで周知徹底を目指しています。
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2017年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- あいちワークライフバランス推進運動に参加し、年次有給休暇取得の促進を上司から呼びかけたり、各部でノー残業デーを設定し定時退社実施に取組んでいます。
-
- 取組に対する成果
- 定時退社日には「本日は定時退社します」という札を各自デスク掲示しています。定時のチャイムが鳴ると「〇〇さん時間だよ、一緒に帰ろう」と社員同士で声を掛け合う姿も見られました。
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2008年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 昼休憩後の10分程度で昼礼を実施。司会進行は当番制とし、最後に「今日のひとこと」コーナーを設けて、日々感じていることや気づきなどを周囲に伝える機会としコミュニケーションの促進につなげています。
-
- 取組に対する成果
- 一言スピーチをきっかけに、昼礼後に話に花が咲く様子がよく見受けられます。
-
- 工夫したところ
- 話題の内容に困らないよう月単位で「労働安全」「交通安全」「健康」「環境」のテーマを設けています。
食生活の改善
-
- 期間
- 2021年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 2021年度は全従業員を対象に、食生活改善に向けたセミナーを実施。講師は栄養や食に関する社内保健師が担当することで、セミナー後も食に関する相談をしやすい環境を整えました。
また、緑黄色野菜の摂取促進を目的に、カロテノイド測定会を実施しました。(器材は健康保険組合よりレンタル)
禁煙対策
-
- 期間
- 2009年05月~現在継続中
-
- 取組内容
- 喫煙所は屋外に設置し、社内禁煙に取組んでいます。
ポスター掲示や、保健師による喫煙者への節煙指導も適宜実施しています。
また、毎月22日を禁煙デーとし喫煙率の改善に努めています。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2009年11月~現在継続中
-
- 取組内容
- 出入口付近に速乾性の手指消毒薬を設置し、年中使用可能としています。また食中毒やインフルエンザなどの季節性のものについては、保健師が作成したリーフレットを社内掲示し、注意喚起や対策方法などの情報提供を行っています。
2020年以降は新型コロナ対策として非接触性体温計の導入や、出勤前の体温測定などを行い感染症拡大防止への意識を高めています。
-
- 工夫したところ
- トイレや給湯室など、普段従業員の利用する場所に感染予防に関するポスターやラベルを掲示し、注意喚起しました。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2020年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 月1回の経営層会議にて、時間外労働者の残業時間を把握し、時間外労働削減に向けた具体的対応(業務負荷の軽減や人員の補充等)を実施しています。
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 希望者には婦人科検診(乳がん・子宮がん)を会社費用負担で受診できる補助制度を設けています。
他の企業等への健康経営の普及促進
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 社内保健師が健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取得し、関係企業の健康経営優良法人認定取得に向けた取り組みをサポートしています。
-
- 取組に対する成果
- 2021年度は新たに2社の認定取得をサポートさせていただきました。