アンツエンジニアリング株式会社
アンツエンジニアリングカブシキガイシャ
- 31~100人
- 医療法人/サービス業
所在地 | 〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪2番地6 |
---|---|
URL | https://ssl.ants-engineering.co.jp/ |
社員数 | 65名 |
業種 | 医療法人/サービス業 |
- 業務内容
- 高度な技術力と経験を生かし、各種自動車部品の設計開発を手掛けお客様が求める理想の図面品質を実現します。強度・安全性・耐久性・意匠性など、製品に関わる設計要件のほか加工時の作業性やコスト対策など、生産工程の全体像を想定した図面づくりを心がけています。
健康経営に関する
自社のセールスポイント
自社のメイン事業である自動車の設計開発はチームワークが重要。社内のつながりを強化するコミュニケーションツールの導入やあいち健康プラスを利用した歩数ランキングの企画、オンライン研修や定期面談などを通じて、社員のみなさんが楽しく安心して働ける職場づくりに力を入れています!
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康診断をより受診しやすくするため、全社員に向けてアンケート調査を実施。
その結果、これまで受診医療機関を県内1ヵ所に統一していたが、自宅近辺やかかりつけの医療機関での受診を希望する社員がいることが分かり、希望の医療機関で受診できるよう配慮した。
-
- 取組に対する成果
- 受診医療機関への移動負担が軽減され、より受診しやすい状況を実現。
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 感染症拡大時に会議や社内イベントが減少し、コミュニケーション不足を解消するためLINEWORKSを導入。
-
- 取組に対する成果
- チャットや通話など社員同士が無料で使うことができ、スマートホンでの操作が可能ということもあり、コミュニケーションがより円滑になった。また、これまでメインで使っていたパソコンのメールよりも気軽に使うことができ、重要な情報を即時に共有することにもつながった。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2020年11月~現在継続中
-
- 取組内容
- 運動不足を解消するため「あいち健康プラス」アプリを導入し、歩数ランキングを企画。定期的に順位を発表し参加を推進。創立記念式典で上位者を表彰。
-
- 取組に対する成果
- 歩数を意識することによる健康促進と社員共通の話題に繋がり、コミュニケーションが活発になった。
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
-
- 期間
- 2024年02月~現在継続中
-
- 取組内容
- 産業医巡視の際に健康診断の結果表やヘルスアップ通信簿をフィードバックし、有所見者の割合や年齢層を分析した。
生活習慣改善のためのアドバイスをいただき、衛生委員会議事録に記載し、社内に展開した。
職制にはヘルスアップ通信簿と禁煙外来のURLを案内し、各部署での周知を促した。
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2023年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- 衛生管理者による健康に関する研修を実施。管理職は主にラインケアの重要性やマネジメントを学び、社員はセルフケアについて学ぶことで健康意識を高めることを狙いとする。
-
- 取組に対する成果
- 従業員の健康に対するリテラシーを高めることで、早期発見・早期ケアを可能とし、休職者や退職者の減少につなげ、継続的な労働生産性の向上を実現している。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2024年03月~現在継続中
-
- 取組内容
- 感染症予防のためインフルエンザ予防接種費用補助制度を導入。
全従業員のインフルエンザ予防接種費用(毎年10月~12月第1土曜日までに接種した分)を全額会社で負担。
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2021年05月~現在継続中
-
- 取組内容
- 部署内での面談や人事担当によるフォロー面談数を増やし、メンタル不調を未然に防ぐ取り組みを実施。特に若手社員や環境の変化があった社員は頻繁にフォローを実施し、状況を確認して悩みを一人で抱え込むことがないよう要望を伝えやすい環境づくりに力を入れている。
-
- 取組に対する成果
- 定期的な面談により問題を早期に解決することができ、安心して働ける職場づくりに繋がっている。
-
- 工夫したところ
- 毎月の残業時間を把握し、残業量が多い方には頻繁に状況確認を実施した。
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2023年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 婦人科系がん検診費用補助を実施。
定期健康診断の際に、子宮がん検査(20歳以上)と乳がん検診(40歳以上)のオプション希望者は全額会社にて費用を負担。
-
- 取組に対する成果
- 健康管理への意識が高まり、オプション付帯の希望者が増えた。
-
- 工夫したところ
- 女性担当者が受付窓口となり、申込みやすい配慮をしている。