1. HOME >
  2. 登録企業の紹介(検索) >
  3. 医療法人全医会

印刷する

医療法人全医会

イリョウホウジンゼンイカイ

  • 101~300人
  • 医療法人/サービス業
  • 医療法人全医会
  • 医療法人全医会
所在地 〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄郷東41
URL https://www.itoortho.jp
社員数 229名
業種 医療法人/サービス業
業務内容
全医会グループは、せぼね(脊椎)治療において、19,432件(14年間)の手術実績がある“せぼね(脊椎)専門の医師集団”です。全国より患者様にお越しいただいております。
身体の負担が少ない手術として数ミリから十数ミリの小さな切開で行うものを主としています。骨・筋肉・靭帯の切除を最小限にとどめ、神経・血管への接触をできる限り抑えます。お身体のご負担が少ないことから、入院期間が非常に短く(最短で1泊)、回復が早いため、普段のご生活やお仕事に早くお戻りになることができます。体力や筋力の低減を抑えることができ、特に高齢者の方にとっては重要なメリットであります。患者様の痛みをいち早く取り除くため、早期治療を目指し、この分野において臨床・学術ともに鋭意取り組んでおります。

健康経営に関する
自社のセールスポイント

健康経営に関する自社のセールスポイント

医療機関として、職員の感染を防ぐためのワクチン接種や生活習慣病予防の特定保健指導など、以前から実施していたものもありますが、職員全体のセルフモニタリングやモチベーションアップには取り組めていませんでした。医療職員だからという思い込みによって、健診後二次検査が必要だったにも関わらず見過ごして大病した職員もいるため、職員の健康を守るために必要な情報を必要な時期に提供していく必要があります。当院職員の健康増進・不調を予防するための現状把握や改善は、2021年度からの取組となりますが、定年後も楽しく過ごせるための心身の健康作りを目指して取り組みます。そして、職員の元気が患者様の早い回復に繋がっていくことを願っています。

すべて開く閉じる

取組状況について

受診勧奨の取組

  • 期間
    2021年08月~現在継続中
  • 取組内容
    衛生管理者から健康診断の結果を産業医に提出し、二次検査・治療が必要とされた者に対する受診勧奨と、結果記入表を衛生管理者から手渡しする。11月に未受診者への働きかけも実施。それでも未実施の者には、産業医から直接受診勧奨の実施。
  • 取組に対する成果
    11月の時点では4割の提出状況であったが、12月時点で9割の提出あり。2021年度からの初めての取り組みであったが、衛生管理者と産業医が健診の事後フォローまで取り組み、健康管理が必要な人への働きかけが出来て受診に繋がった者が3割もいた。生活習慣病を悪化させないための意識付けが出来たことは良かった。
  • 工夫したところ
    衛生管理者と産業医との連絡体制を心掛け、報告・連絡・相談を行なったこと。

適切な働き方の実現

  • 期間
    2021年11月~現在継続中
  • 取組内容
    残業時間の管理・削減に向けての取組は、以前から事業所側から報告・注意という形で実施しており年々改善されてきてはいるが、一部の特定のスタッフは残業が多いため、残業が多いスタッフの業務量の把握・改善計画立案を、2022年度の取組課題に位置づけている。

メンタルヘルス不調者への対応

  • 期間
    2021年12月~現在継続中
  • 取組内容
    衛生委員会において、メンタルヘルスの体制について協議。年に数人休職者がいるため、業務担当の振り分けを行なっている。事務には、休職する場合の手続きについてのフローチャートを作成依頼。メンタル不調者への適時面談等は、産業医に一任している。

産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与

  • 期間
    2021年08月~現在継続中
  • 取組内容
    衛生委員会を軸に、職員の健診結果の把握やストレスチェック結果の把握など、産業医と保健師との連携を取っている。3月からは産業医の職場巡視も開始し、職場環境への調査も実施していく予定。2022年度は職員への健康教育を視野に入れ、計画していく。

保健指導の実施

  • 期間
    2017年06月~現在継続中
  • 取組内容
    職員に関しては当院保健師から保健指導の案内をし、強い拒否者を除き毎年実施している。
  • 取組に対する成果
    対象者は年々減少傾向にある。
    協会けんぽの無料の血液検査は好評であり、改善結果が分かりやすいので喜ばれている。
  • 工夫したところ
    本人の都合の良い時間帯や場所に保健師が合わせることや、仕事中の面談を上司に許可を取っておくこと。

従業員の感染症予防

  • 期間
    2010年02月~現在継続中
  • 取組内容
    当院にて、B型肝炎・インフルエンザ・コロナワクチン接種を実施。インフルエンザワクチン接種については、同居する家族も対象に実施している。2021年度より、血液を扱う部署のみに実施していたB型肝炎ワクチン接種を、全職員接種へと規模を拡大した。
  • 取組に対する成果
    B型肝炎ワクチンについては健診にて抗体価を確認し、感染委員会において実施し、対象者の9割が接種済み。抗体が付きにくい方に関しては、本人の意思を尊重。
  • 工夫したところ
    案内は感染委員が実施。内科にて接種を行なうため、内科に職員一覧と希望の有無欄の用紙を渡す。返答がない職員には内科から感染委員に連絡し、周知を図っている。

規模から探す

業種から探す

取組内容から探す