株式会社佐野塗工店
カ)サノトコウテン
- 31~100人
- 製造業/その他
所在地 | 〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町215-2 |
---|---|
URL | https://www.sanotokouten.co.jp/ |
社員数 | 46名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 塗装工事業
橋梁、プラントからマンションまで、さまざまな塗装分野をおこなっています。
健康経営に関する
自社のセールスポイント
社員の健康こそが会社を支え、家族を支えていると考えております。
元気な社員をサポートするため、日々健康保持増進の取組みを行っております。
「健康宣言チャレンジ事業所」に認定されました。
すべて開く閉じる
取組状況について
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2019年08月~現在継続中
-
- 取組内容
- 有給休暇取得率を70%以上にする
所定外労働時間を削減するために、ノー残業デーを設置する
-
- 取組に対する成果
- 残業が減り、有給取得率も上がった
-
- 工夫したところ
- セコムの勤怠管理システムを導入し、有給休暇の取得日数・残業時間の管理をし、有給休暇が取れていない社員、残業時間が多い社員には個別に連絡している
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2020年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- コロナ感染防止対策を行い、各階・エレベーター内に消毒液を設置し、全社員にマスク・消毒液等を配布、感染防止を徹底
-
- 取組に対する成果
- コロナ感染者ゼロ
-
- 工夫したところ
- 高速自動検温システム・クリアボード等を設置
検査キットを購入し体調不良者が使用できるよう常備
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2001年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 毎年、女性特定疾病、子宮がん検診・乳がん検査(マンモグラフィ)を健康診断内容に組み込んでいる
-
- 取組に対する成果
- マンモグラフィは、今年のものと昨年のものとを比較して見れるので安心できる
現状、女性特定疾病の女性社員はいない
-
- 工夫したところ
- 女性社員全員が会社負担で受診できる
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2001年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 安全衛生推進者が声掛けをし、必ず受診させている
健康診断(年1回)・特殊健康診断(年2回)
-
- 取組に対する成果
- 全社員が、健康診断を受診できている
-
- 工夫したところ
- 安全衛生推進者が全社員の健康診断日を予約し、個別に診察日を伝えている
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
-
- 期間
- 2019年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- 地域産業保健センターに毎年、社員の健康診断結果を提出している
監査役が産業医と相談をし、会社として体調不調者が出た場合の在り方の指導を受けた
生活習慣病の恐れや不安がある社員には保健指導を受ける場所や時間、環境を確保している
-
- 工夫したところ
- 今現在、全社員50人以下ですが、2022年4月より会社指定の専任産業医をおく
また、出張者も多いためオンラインで個別に指導を受けられる体制を整えている
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2020年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- 就業規則による、傷病手当金の保障
業務を優先して治療を中断しないように、半日単位の年次有給休暇が取得できる
-
- 取組に対する成果
- 完治し復職
-
- 工夫したところ
- 健康状態や業務内容を考え、仕事量を調整し復職しやすい環境を作る
保健指導の実施
-
- 期間
- 2019年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康診断の結果、問題のある社員は保健師による食事管理指導を受ける
-
- 工夫したところ
- コロナ禍のため、対面で指導を受けなくていいように、食事管理のできるアプリ(ベネフィットワン)を活用している
禁煙対策
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 受動喫煙防止のため建物内全面禁煙とした
-
- 取組に対する成果
- 喫煙者の人数が減り禁煙者が増えている
-
- 工夫したところ
- 建物内・屋外所定場所以外の灰皿を撤去した
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2018年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- セコム勤怠管理システムを導入し、出退勤を管理している
-
- 取組に対する成果
- 残業が減り、長時間労働がなくなった
-
- 工夫したところ
- セコム勤怠管理システムで、残業が多いと個別にアラートが届く管理システムを導入し、個人でも確認できるようにした
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2021年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- 心身の不調を申し出た従業員には、監査役が不調者と医療機関で話を聞き対応する
-
- 取組に対する成果
- 本人・家族と話し合いができ、早い段階で改善
-
- 工夫したところ
- 相談窓口を設け、ひとりで抱え込まないようにする