中央可鍛工業株式会社
チュウオウカタンコウギョウカブシキガイシャ
- 500~1000人
- 製造業/その他
所在地 | 〒470-0128 愛知県日進市浅田平子1-300 |
---|---|
URL | https://www.chuokatan.co.jp/ |
社員数 | 680名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 1.可鍛鋳鉄鋳物、ダクタイル鋳鉄鋳物、普通鋳鉄鋳物、軽合金鋳物、アルミダイカスト等の製造加工および販売
2.金属製什器および諸機械の製造、販売
健康経営に関する
自社のセールスポイント
中央可鍛工業が目指しているのは、社員とその家族が心身ともに健康であり、やりがいや幸福感を感じ、高いモチベーションで仕事に取り組める組織です。
そして、定年後も健康で豊かな人生を送って頂きたいと強く願っています。
中央可鍛工業は、「社員とその家族の心身の健康を最も大切で価値のあるもの」と考え、社員の自発的な健康保持・増進を支援し、組織的な健康活動に取組んでいます。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2015年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・保健師より有所見者へ再検査の案内を上司経由で配布
・社長名で35歳以上の被扶養者へ健診受診勧奨の案内を配布
-
- 取組に対する成果
- ・再検査受診率が51.8%までUP
・被扶養者の受診率が63.4%に改善した
-
- 工夫したところ
- 産業医指示の再検査案内は赤色に変え、より重要度の高いものとして配布している。
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2020年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・フレックス制度、時差出勤制度の活用
・在宅勤務制度を導入し、ワークライフバランスの推進を図っている
-
- 取組に対する成果
- ・男性の育休取得率がUP
・女性活躍推進委員会の開設
保健指導の実施
-
- 期間
- 2015年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・週1回保健師が常駐し、健康相談を行っている
・特定保健指導では、40歳未満でも積極的支援に該当した場合は対象としている
-
- 工夫したところ
- ・特定保健指導の面談を就業時間内に実施
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2024年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- 従業員が65歳まで健康に働き続けられる事を期待している。低リスク者率(39歳以下:すべての項目が正常判定、40歳以上:すべての項目が正常かやや注意判定の割合)を50%以上、被扶養者健診受診率を70%以上を目標値とし、それぞれの施策を年間通して実施。
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2021年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・年に1回、衛生コンサルタントによる健康に関する講演を実施
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2024年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・年1回、ウォーキングイベントを実施
-
- 工夫したところ
- ・参加賞を配布するなど、家族でも参加しやすいイベントとした
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2015年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・産業医面談を実施し、本人の状況を踏まえた働き方(勤務内容・勤務時間)改革に取り組んでいる
・定期的に保健師面談を実施し、体調確認を行っている
食生活の改善
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・日進工場食堂のみそ汁の塩分濃度を1.2%から0.8%に低減
・野菜たっぷりスープ、大豆ミートの使用等、ヘルシーメニューの提供
-
- 工夫したところ
- ・3か月に1回、調理業者と話し合いの場を設けている
運動機会の促進
-
- 期間
- 2021年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・健康アプリを紹介し、従業員にウォーキングを推奨
・職場において、ラジオ体操を毎朝実施
・健康イベントの企画
禁煙対策
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・喫煙可能時間の設定
・禁煙デーの設定
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2020年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・インフルエンザ予防接種代一部補助
・インフルエンザの集団予防接種を社内で実施
・海外赴任者に対しては、社内で推奨する予防接種の実施
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2018年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・一定基準を超えた従業員に対して、疲労度を確認し、必要に応じて産業医または保健師面談を実施
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2015年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・相談窓口設置
・産業医面談を実施し、主治医の意見、本人の状況を踏まえた働き方(勤務内容・勤務時間)改革に取り組んでいる
・復職後も継続して産業医又は保健師の面談を行っている
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2022年01月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・女性の相談窓口設置
・女性活躍推進委員会の開設