愛知県トラック事業健康保険組合
アイチケントラックジギョウケンコウホケンクミアイ
- 1~30人
- 医療法人/サービス業
所在地 | 〒467-0856 愛知県名古屋市瑞穂区新開町12-6 |
---|---|
URL | https://www.aichiken-truck-kenpo.or.jp |
社員数 | 17名 |
業種 | 医療法人/サービス業 |
- 業務内容
- 愛知県内の運輸業に係る従業員と家族の健康保持の為、昭和40年9月1日に厚生労働大臣の認可を受けて設立し、健康保険法に基づく社会保険業務を行う公法人です。加入者への保険給付(傷病手当金や出産育児一時金など)や保健事業(健康診断の補助など)を行っています。
健康経営に関する
自社のセールスポイント
職員とその家族の健康を第一に考え、健康診断の実施や実施後の受診勧奨など様々な取り組みをして、健康保持に努めています。また保険者として、HPや機関誌などを利用し、健康経営の情報を発信しています。
すべて開く閉じる
取組状況について
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2011年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 食事会、体力測定や健康ウォークの実施。
-
- 取組に対する成果
- 職員同士の会話も増え、健康に対する意識も変わった。
-
- 工夫したところ
- 就業時間中に体力測定を実施した。
食生活の改善
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 食生活改善運動(野菜接種推進)の実施による情報提供。管理栄養士による相談窓口ぼ設置。
-
- 取組に対する成果
- 職員の野菜接種意識が向上している。
-
- 工夫したところ
- 職員へ分かりやすい資料の提供。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康保険組合連合会愛知連合会主催の健康ウォークに参加や体力測定の実施、階段利用の促進。
-
- 取組に対する成果
- 健康ウォークや体力測定の参加者の増加や意識の変化。
-
- 工夫したところ
- 体力測定は就業時間中に行った。
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2018年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 定期健康診断結果の結果で有所見があった者に対して、精密検診の受診勧奨。健康づくり担当者より「受診勧奨通知」の手渡し及び声かけをしている。
-
- 取組に対する成果
- 有所見者が減少傾向にある。
-
- 工夫したところ
- 健康保険組合より精密検診の費用負担(全額)があることの周知。
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 全職員へストレスチェックを実施し、自身のストレス状況を理解してもらい、メンタルヘルス不調者になる前に医者等に相談してもらう。
-
- 取組に対する成果
- 2024年度実施率100%。
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健診受診率100%、精密検診受診率100%、残業0時間などの目標を設定。
-
- 取組に対する成果
- 健診受診率100%、精密検診受診率100%、残業0時間などの目標を達成中。
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 外部の保健師等より、健康づくり担当者や衛生管理者に対して、健診や健診後の受診勧奨、保健指導などのアドバイスを随時もらっている。
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2008年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 外部機関が主催する研修やセミナーに参加。参加後は資料等を職員へ回覧等をしている。
-
- 取組に対する成果
- 資料等を回覧することにより、参加者だけではなく、他の職員の知識も向上している。
-
- 工夫したところ
- 毎年1回、全職員を研修やセミナーに参加させる。
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 余剰人員の異動や兼務等により働き方改革を実践し、残業の抑制や時間単位での有給休暇の取得を実施している。
-
- 取組に対する成果
- 数年間残業時間0を継続している。
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2008年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 衛生管理者による相談窓口の設置。休業・復職の制度を設定。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2008年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 特定保健指導の対象者に契約健診機関等で保健指導を実施。
-
- 取組に対する成果
- 特定保健指導対象者の減少。
禁煙対策
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 建物内禁煙。禁煙の日の設定
-
- 取組に対する成果
- 喫煙者の減少。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2019年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 事務所入口に消毒液・体温計の設置。受付及び事務所内に加湿器・空気清浄機の設置。マスクや消毒液の備蓄。
-
- 取組に対する成果
- 感染者による病気欠勤者の減少。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 余剰人員の異動や兼務等により働き方改革を実践し、残業の抑制をしている。
-
- 取組に対する成果
- 数年間残業時間0を継続している。
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 衛生管理者による相談窓口の設置。休業・復職の制度を設定。ストレスチェックの実施やアンケートにより早期に不調者を確認する。
-
- 取組に対する成果
- 2022年よりメンタルヘルスによる休職が0人
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 女性の健康づくり推進担当者の配置。体力測定後に女性の健康等に関するセミナーの実施。
-
- 取組に対する成果
- 女性職員に健康に対する意識が向上している。
-
- 工夫したところ
- 外部セミナーだけではなく、体力測定後に講師によるセミナーを実施。
他の企業等への健康経営の普及促進
-
- 期間
- 2021年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 「健康経営優良法人 ブライト500」の認定を受け、名刺へのロゴマークの記載、事務所入り口に認定証を掲示、HPに取り組み事例などの紹介を行っている。
-
- 取組に対する成果
- 他の健保組合や加入事業所、取引企業より質問等がある。
-
- 工夫したところ
- 取り組み事例をHPで紹介する。(写真が掲載可能な事業は写真付きで掲載する。)