一般社団法人ClearWaterProject
クリアウォータープロジェクト
- 1~30人
- 製造業/その他
| 所在地 | 〒468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1403アーバンドエル塩釜口703 | 
|---|---|
| URL | https://clearwaterproject.info/ | 
| 社員数 | 1名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
- ・ITを使った自然環境に関するサービスの企画、提案、実施
 ・アプリ企画開発
 ・キャンプ場の運営
 ・環境教育やSDGs教育・研修、セミナー
すべて開く閉じる
取組状況について
コミュニケーションの促進
- 
                - 期間
- 2018年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- メンバー(正規・非正規問わず)同士のコミュニケーションを大事にしており、とりわけ新型コロナウイルス感染症の流行により出社による対面が無くなってからは特に力を入れている。具体的には、オンラインランチ会の開催や、雑談の時間を増やすなどの取組を強化して、メンバーのストレス軽減に務めた。
 
運動機会の促進
- 
                - 期間
- 2021年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ユニバーサルスポーツであるモルックを社で推奨し、昼休みや社のイベント等、幅広く実施している。コミュニケーションの活性化と、メンバーの運動機会の促進に非常に寄与している。
 
- 
                - 取組に対する成果
- システム開発に携わるエンジニアは、とりわけ運動機会、そもそも外出機会が少なかったのが課題であったが、この取り組みにより機会が増えて、メンバーからも好評である。
 
他の企業等への健康経営の普及促進
- 
                - 期間
- 2022年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- モルックによる、メンバー同士のコミュニケーション活性によるストレス軽減とメンタル機能向上と、運動機会の創出による心身の健康が効果として感じたので、その取り組みを含めた、健康経営の普及を他者に行っている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- モルックの取組は、広がり、社を越えた交流が行われるようになった。
 
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2017年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 定期的な健康診断の受診ならびに、不調時の受診推奨。
 
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
- 
                - 期間
- 2019年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 性差による不公平をなくすこと、コミュニケーション活性のための施策をはじめることなど、全メンバー(正規・非正規問わず)に関係する取組は情報提供を逐次行い、教育に力を入れている。
 
適切な働き方の実現
- 
                - 期間
- 2017年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ひとりひとりにあった働き方、関わり方(家庭や健康状況など)を、メンバーとの話し合いや説明によって実現し、他メンバーに説明することを行っている。
 
治療と仕事の両立支援
- 
                - 期間
- 2022年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 両立支援コーディネーター資格を取得したメンバーがおり、治療と仕事の両立支援を行える体制(状況を相談しやすい体制、主従事者が不在時に補佐メンバーが業務をフォローできる体制)を整えている。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2021年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- コロナウイルスにより徹底したこととして、手洗いを各自必ず行う。
 
女性の健康保持・増進に向けた取組
- 
                - 期間
- 2019年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 女性ならではの病気や症状等において、話しやすい環境を整えると同時に、制度としても構築していこうとしている。組織運営における女性ならではの視点は重要と捉えており、「女性の活躍促進宣言」企業に認定された。女性が健康で、活躍できる環境整備に力を入れている。
 

