事業所の皆さまへ
12月2日(火)午後、豊川保健所で「健康経営」研修会を開催します。
今回は特別に、筋肉の厚さを測定できる体験コーナーも用意しています。
日ごろの運動や健康づくりの成果を“見える化”してみませんか?
ご参加をお待ちしております。
第2回ではメタボ予防や改善、お口の健康について、専門職が生活に役立つ情報をお話しします。暮らしの中で「できること」はないか考えてみませんか?どなたでもご参加いただけます。
肺の生活習慣病といわれる「COPD」を知っていますか?
「家族の前では吸わないからいいでしょ」「加熱式たばこに変えたから大丈夫」
「今さらやめても遅いでしょ」と思っている方、家族が喫煙している方に聞いてほしいお話です。
日時:令和7年11月19日(水)午後2~4時
場所:にしびさわやかプラザ 3階 研修室
講師:はなさきクリニック 院長 加藤栄志氏
内容:COPD、喫煙
日々、忙しく自分自身のケアをおろそかにしていませんか。
健康に美しく年齢を重ねるためのコツをお伝えします。
日時:令和7年11月6日(木)午前10時~正午
場所:清須市役所 北館2階 第1・2会議室
内容:講話「女性がかかるがん第1位の“乳がん”について」
運動「運動でなりたい自分に!~姿勢で10歳若返る~」
持ち物:動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物
「まだ大丈夫」と思っている今こそ、メタボ予防のチャンスです。
メタボの予防や改善、受診のタイミングについて専門医が分かりやすくお話しします。今からできることを一緒に考えてみませんか?どなたでもご参加いただけます。
最近、睡眠に満足はできていますか?「寝つきが悪い」、「夜中に目が覚める」、「寝た気がしない」等、様々なお悩みを抱えている方におすすめのワークショップです。
日時:10月21日(火曜日) 午後2時から3時30分
場所:清須市役所 北館 2階 第1・2会議室
内容
・睡眠ミニ講座
・個人ワーク「睡眠日誌を作ろう!」など
10人以上の清須市在住、在学、在勤の方が集まる場所で、ベジチェック・塩分チェックを行います。
例えば、社員食堂、PTA行事などの場で、少しのスペースをお借りして実施します。
内容:
〇ベジチェック【測定時間の目安】30分で10~15人測定
※協力 明治安田生命保険相互会社
〇塩分チェック【チェック時間の目安】3分程度で自己チェック
〇その他健康に関する講座など
職場における健康づくりへの理解が進み、健康づくり活動がより円滑かつ効果的に推進されることを目的とした研修です。
今年度は「いまさら聞けない!健康診断のきほんの「き」」をテーマに開催いたします。
来場型(あいち健康プラザ):令和7年8月20日(水)午前10時から午後3時30分まで
動画配信型:令和7年9月17日(水)午前10時から令和7年10月21日(火)午後5時まで
【こちらの研修会はすでに終了しました】
定員を超えるご参加がありました。ありがとうございました。
研修後アンケートでは、多くの方から高評価をいただきました。
参加された皆様にとって、大変有意義な研修会になったと思います。
当日の様子をイベントレポートにまとめましたので、「自社でもできそう!」「やってみたい!」と思う取組がありましたら、ぜひ真似してみてください。
動画で気軽に「職場の健康づくり」しませんか?
内容:高血圧予防について(YouTube、約10分)
方法:申込みをして、メールで送られてくるURLから動画を視聴するだけ!