1. HOME >
  2. 登録企業の紹介(検索) >
  3. 株式会社中部プラントサービス

印刷する

株式会社中部プラントサービス

カブシキガイシャチュウブプラントサービス

  • 1001人以上
  • 製造業/その他
  • 株式会社中部プラントサービス
  • 株式会社中部プラントサービス
所在地 〒456-8516
愛知県名古屋市熱田区五本松町11-22
URL https://home.chubuplant.co.jp/company/
社員数 1574名
業種 製造業/その他
業務内容
〇発電設備の建設・保守・運転事業
〇ガス供給設備および熱供給設備の建設・保守事業
〇石油・化学プラント設備の建設・保守・点検事業
〇環境・廃棄物処理設備などの各種プラントの建設・保守事業
〇電気計装設備の建設・保守事業
〇設計、調査・検査およびコンサルティング事業
〇各種装置、器具等の製作・販売修理および販売代理業
〇労働者派遣事業
〇発電事業およびエネルギー供給に関する事業
〇古物商(機械工具)
〇バイオマス燃料の調達・販売事業

健康経営に関する
自社のセールスポイント

健康経営に関する自社のセールスポイント

 当社では、2010年度から仕事と生活の調和に取り組み、「ライフ」に主眼におく『ライフ・ワーク・バランスの実現』をスローガンに掲げ、時間外労働の削減・休日確保および有給休暇の取得を促進する中、2019年度からはフレックス勤務制度やフレキシブル勤務制度を導入し、常に柔軟かつ効果的な働き方を目指しています。

 2018年12月に当社の資源は「人財」であることから「からだの健康」「こころの健康」「職場の健康」3つの健康に積極的に取り組む「中部プラントサービスGENKI宣言」を制定し、産業スタッフと各事業場の健康管理担当部署が連携し多様な活動を行っています。また、従業員の自主健康管理(人間ドック・婦人科検診・健康器具・予防接種)などの費用をカフェテリア方式で一部補助を行うことで、従業員のニーズに合ったサポートを行うとともに、産業保健スタッフが全従業員と面談する巡回健康相談を実施し、各自の健康問題の把握と保健指導を行うことで、従業員のヘルスリテラシーの醸成に努めています。

すべて開く閉じる

取組状況について

受診勧奨の取組

  • 期間
    2016年03月~現在継続中
  • 取組内容
    〇全従業員を対象に、全社大における定期健康診断等の健診機関の一本化及び、実施時期の統一化(巡回型健康診断)により、健診結果の一括集約・分析による健康管理を実施している。
    〇有所見者に対し、「有所見者受診案内兼結果報告書」を作成し、各事業場の健康管理責任者を通して受診勧奨を行い、受診後、結果報告書の提出を徹底している。
  • 取組に対する成果
    〇2021年度
     定期健康診断受診率:100%  有所見者の再検査受診率:89.6%
    〇健診機関を一本化することで、全社の検診結果の集約、健康管理のためのデータ活用、有所見者の抽出、精密検査・受診の勧奨、労働基準監督署の報告書類作成などが容易となり業務効率化が図れた。
    〇有所見者の受診勧奨は、健康管理責任者を通じて行い、結果報告を確認することで、フォローが容易になった。
  • 工夫したところ
    〇産業医が必ず受診して欲しい者に対して、基準をもうけ「有所見者受診案内兼結果報告書」を作成し、各事業場の健康管理責任者を通して受診勧奨を行い、受診後、結果報告書の提出を徹底した。

長時間労働への対策

  • 期間
    2003年06月~現在継続中
  • 取組内容
    〇全社大の目標に対し、各部署が独自に年度目標(時間外労働時間削減、有給休暇、代休、振替休日取得の促進による休日確保等)を設定し、達成度を評価している。
    〇時間外労働が、1か月100時間超、2か月・6か月平均80時間超の従業員に対して、本人の申し出の有無にかかわらず、疲労蓄積度自己診断チェックおよび産業医の面談を実施している。
  • 取組に対する成果
    2021年度
    〇所定外労働時間    23.7時間     
    〇有給休暇取得率    81.7%
    〇代休・振替休実施率  25.2% 
    〇産業医の面談実施率  100%
  • 工夫したところ
    〇毎月、社内WEB上で各部署単位の実績を公表している。
    〇実績内容によって、主管部から当該部署長または部署長を経由し該当者に対し、個別の助言・指導をしている。

メンタルヘルス不調者への対応

  • 期間
    2014年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇2014年に「心の健康づくり計画」を策定し、心の健康の重要性について、全社に周知した。
    〇ストレスチェックについて、厚生労働省が推奨する「職業性ストレス調査票項目(57項目)」のほかに、「メンタルタフネス度・エンゲージメント度(53項目)を加えた計110項目で法制度制定以前より実施している。
    〇ストレスチェック実施後、各部署単位の組織診断(総合評価・メンタルヘルス評価および分析コメント・改善へのアドバイス等)を行い、部署長にフィードバックし、職場改善を図っている。
    〇年間で何度もできる「ストレスチェックシステム」(簡易版29項目)を活用し各自が自身のストレスを確認。
    〇休務者に対し、復職専門機関(リワーク)の活用を推奨。
    〇休務者が復職する際の支援制度(試し出勤)の制定。
  • 取組に対する成果
    〇2019年ストレスチェック受験率 97.5%
    〇2020年ストレスチェック受験率 97.7%
    〇2021年ストレスチェック受験率 98.7%
  • 工夫したところ
    〇保健師による面談対象者を「高ストレス者」のほかに「高ストレス者予備群」を抽出し対象範囲を拡げて実施し、早期予防を図っている。
    〇WEBにより、事業所の規模に関わらず全従業員を対象にストレスチェック実施している。
    〇従業員とその家族(2親等以内)が無料で利用できるカウンセリングサービスを採用している。

50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施

  • 期間
    2016年12月~現在継続中
  • 取組内容
    事業所の人数に関わらず、全従業員にストレスチェックを実施している。

健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定

  • 期間
    2018年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇従業員に健康増進、過重労働防止に向けた具体的目標値を示した「GENKI☆白書」を作成し、取り組みを強化した。
    〇安全衛生・品質保証活動計画に基づいて、各事業場ごとで「中部プラント キラリ☆けんこうアクションプラン」を立案し活動している。

産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与

  • 期間
    2018年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇統括産業医を選任することで、全社的な衛生活動方針や目標を統一した。
    〇2018年より「GENKI☆白書」を産業保健スタッフが主導で作成した。
    毎年更新を行っている。
  • 取組に対する成果
    〇日ごろ従業員と接している産業保健スタッフの意見を取り入れることで、効果的な活動となっている。
  • 工夫したところ
    ホームページに「GENKI☆白書」を掲載し、常時閲覧を可能とした。

管理職及び一般社員それぞれに対する教育

  • 期間
    2015年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇メンタルヘルスの階層別教育として、新入社員(セルフケア)、新任管理者(ラインケア)、所属長研修、直属長研修、管理職研修にて行っている。
    〇衛生週間に衛生講話を行っている。
    〇2021年は全社大でWEB講習会を実施
  • 取組に対する成果
    〇メンタルヘルスについての情報が全社的に普及している。
    〇がんについての知識を深め、検診受診につながっている。

適切な働き方の実現

  • 期間
    2018年04月~現在継続中
  • 取組内容
    各自のライフワークに合わせることができる柔軟性を持たせた勤務制度を導入した。
     〇定例休日制から計画休日制へ変更
     〇フレックス勤務、フレキシブル勤務制度の導入
     〇半日単位の休暇制度 (1990年度~)
     〇時間単位の休暇取得制(2017年度~)
  • 取組に対する成果
    〇2019年 年次有給休暇取得率 76.7%
    〇2020年 年次有給休暇取得率 76.0%
    〇2021年 年次有給休暇取得率 81.7%

コミュニケーションの促進

  • 期間
    2000年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇事業所ごとに文体協議会を設置し、毎年職場活性行事(ボウリング大会、かき氷大会、もちつき大会、懇親会等)を計画・実施している。
    〇部署単位で職場業務連絡会を毎月実施し、昼食代の補助を行っている。
    〇個人の業務目標を上司と部下の面談で設定・実施・評価する自己申告・目標管理制度の実施をしている。
  • 取組に対する成果
    〇イベントでは、交流を深めることで職場の活性化、心身のリフレッシュを図っている。
    〇自己申告・目標管理では、部下の考えと上司の意見・指導を共有し、人材育成と職場の活性を図っている。
  • 工夫したところ
    イベントでは、社員以外に「お客さま」「協力会社社員」の参加を促している。
    2020年、2021年度は新型コロナ感染拡大のため、イベント等は縮小、工夫して行っている。

治療と仕事の両立支援

  • 期間
    2018年04月~現在継続中
  • 取組内容
    疾病管理基準、管理の方向を見直し、就業上の措置が必要な従業員を事業所の所属長、人事が分かるようにした。システムを利用し、異動した際に、適切に疾病管理が必要な従業員が分かるようにした。
  • 取組に対する成果
    疾病管理の必要な従業員が、適切に把握できるようになった。異動の際にも情報が異動先に情報が伝わるようになった。

保健指導の実施

  • 期間
    2015年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇保健師 4名 看護師 1名 産業医により、保健指導を行っている。
    〇健康診断受診後、健康診断の結果を基に、異常のない方も含め、全員の保健指導に取り組んでいる。
    〇Hba1c6.5以上の方を対象に「宿泊型保健指導」の参加を勧めている。
    〇健康診断後の事後面談以外にも、疾病管理の必要な従業員、メンタルフォローの必要な従業員に対しても適宜、保健指導を行っている。
  • 取組に対する成果
     保健師の巡回健康相談を定期的に行うことで、タイムリーに保健指導が出来ている。また、疾病の有無にかかわらず面談を行っているため、疾病予防の観点からも保健指導が行えている。
  • 工夫したところ
     遠隔地では、Teamsを利用し、WEB面談による保健指導・相談を実施している。

食生活の改善

  • 期間
    2008年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇各事業所では仕出し弁当、本社では食堂にてカロリー表示した昼食の提供を行っている。
    〇コピー機のディスプレイに「食事に関するアドバイス」(毎月更新)について掲載し、食生活改善に向けた啓発を図っている。
    〇食生活へのアドバイスが掲載されている健康ポータルサイト「Pep Up」(健康保険組合の提供)への登録を推奨しており、食生活のクイズ等を通して、食生活へ関心を深めている。
    〇社内向け情報サイト「きらり★健康ひろば」に食生活の情報を定期的に更新している。
  • 取組に対する成果
    〇健康ポータルサイト「Pep Up」登録率90.6%

運動機会の促進

  • 期間
    2020年12月~現在継続中
  • 取組内容
    全社ウォーキングイベント「東海道五⼗三次チャレンジ」を実施
  • 取組に対する成果
    277人が参加し、最終集計における、参加者全員の歩行距離合計は、なんとおよそ12万キロメートル!地球3周分を歩いた。ウォーキングが習慣になった方が増えた。
  • 工夫したところ
    各自システムにて東海道五⼗三次を歩ききることを目標にし、達成者にはオリジナルクオカードを進呈した。

禁煙対策

  • 期間
    2015年08月~現在継続中
  • 取組内容
    〇禁煙対策のDVDを安全衛生委員会や衛生週間の時に上映している。また、「禁煙サポート本」の貸し出しを行っている。
    〇年に1回「禁煙パッチ」の補助を行い、禁煙をサポートしている。
    〇毎年、肺年齢測定会を実施している。

従業員の感染症予防

  • 期間
    2000年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇健康保険組合より、インフルエンザ予防接種の補助があり、予防接種の勧奨を行っている。
    〇朝礼や安全衛生委員会等で、対策などの情報を発信している。また、必要に応じ、マスクの配布や、感染予防のための「手洗い・マスク使用」の啓蒙(ポスターの配布など)活動を行っている。
    〇渡航者の予防接種を計画的に実施し、感染予防の徹底を図っている。
    〇各事業所では集団予防接種を実施している。

女性の健康保持・増進に向けた取組

  • 期間
    2000年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇子宮頸がん・乳がんの受診の補助を行い、受診の勧奨を行っている。
    〇2021年度は「子宮がん検診のすすめ」のWEB講習を実施した。

他の企業等への健康経営の普及促進

  • 期間
    2017年04月~現在継続中
  • 取組内容
    〇中部電力グループ内で情報・意見交換を行っている。
    〇健康保険組合の指導により「健康宣言」を行い、取り組みを提示している。
    〇協力会社への健康講話、健康イベント等への参加よびかけを行っている。
    〇管理職研修(EQ)の実施内容、効果について社外へPR(リーフレット)している。

規模から探す

業種から探す

取組内容から探す