1. HOME >
  2. 登録企業の紹介(検索) >
  3. 株式会社プライムソフトサービス

印刷する

株式会社プライムソフトサービス

カ)プライムソフトサービス

  • 31~100人
  • 製造業/その他
  • 株式会社プライムソフトサービス
  • 株式会社プライムソフトサービス
所在地 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2丁目8番12号 伏見KSビル2F
URL https://www.primesoftservice.com/
社員数 74名
業種 製造業/その他
業務内容
以下の事業を行っています。
・コンピュータに関するソフトウェアのテクニカルサポート
・コンピュータソフトウェアの開発、販売、保守及び適用支援
・コンピュータソフトウェアの受託開発、技術者派遣
・コンピュータシステム構築に関するコンサルティング
・システム運用保守に関する各種サービス
・アテンド事業(葬儀受付代行)

健康経営に関する
自社のセールスポイント

健康経営に関する自社のセールスポイント

健康経営を始めてから、個々人が健康について考える機会が増え健康意識が向上しました。会社としても健康に関連するイベント等をバックアップしています。

すべて開く閉じる

取組状況について

健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定

  • 期間
    2019年04月~現在継続中
  • 取組内容
    月の残業時間改善するため、毎月の超過労働時間が40時間を超えないように毎月定時退社日(ノー残業デー)を4日設け自由に選択させることで、帰るタイミングを多数作り、周りの作業者も帰ることを意識させることで月の残業時間削減を目指しています。また、定時退社が4日取れていない従業員を洗い出し、管理職で共有し対策をすることで取得できるように促しています。
  • 取組に対する成果
    9割の従業員が40時間を超えることなく4日の定時退社を達成しています。
    未達成の従業員も定時退社日数が増加傾向になりました。
  • 工夫したところ
    月に4日の定時退社日を個々が自由に設定できることで、定時退社日でない従業員へも誘い合って帰宅を促せる点と、管理職で共有することで何故定時退社できていないのかに対しての対策を講じることができている点です。

コミュニケーションの促進

  • 期間
    2016年11月~現在継続中
  • 取組内容
    従業員のコミュニケーションを促進するため、年1回以上の全従業員を集めたイベントを実施しています。また、5年に一回の全社員旅行を実施しています。
  • 取組に対する成果
    全従業員を招待しているため出席率は高く、従業員同士がコミュニケーションを取ることが出来ており、従業員からも絶賛されています。
  • 工夫したところ
    遠方にいる従業員も全て招待しているため、普段対面で会話できない従業員が気軽に会う機会を作った点です。

長時間労働への対策

  • 期間
    2019年04月~現在継続中
  • 取組内容
    超過勤務時間について管理職指導を行っても改善が乏しい労働者が複数おり時間を意識させて長時間労働とならないようにしたいと考え、目標として各個人が月の超過勤務時間40時間以下を目指すようにしました。また、35時間を超えている従業員も管理職で共有するようにしました。
  • 取組に対する成果
    上長は部下が超過勤務時間35時間を超えた時点で面談を実施し、長時間労働とならないよう原因を取りのぞく、また本人へ早めの退勤を勧告することにより超過勤務(40時間以上)を行う従業員が1割未満が継続できています。
  • 工夫したところ
    労働時間を管理職が共有していることにより、事前通告が可能となり従業員が時間を意識できるようにした点です。

受診勧奨の取組

  • 期間
    2017年04月~現在継続中
  • 取組内容
    健康診断結果で再検査、精密検査、要治療の従業員に対し、個人通知による受診勧奨と受診報告するようにしました。
  • 取組に対する成果
    受診勧奨については100%できているが、受診報告については受診まで至っていないケースがあります。
  • 工夫したところ
    受診報告を返答させるようにした点です。

産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与

  • 期間
    2024年10月~現在継続中
  • 取組内容
    産業医からの情報周知および、産業医の講談を実施し健康に対しての関心と従業員の知識向上を行う。
  • 取組に対する成果
    大病が出ない事を目的としており、従業員の健康に問題が無い事が健康診断で継続されてるため結果良好

管理職及び一般社員それぞれに対する教育

  • 期間
    2022年10月~現在継続中
  • 取組内容
    保険会社と連携し、食生活や運動についての重要性について情報をいただき、社内広報を行なう事で健康に対しての知識を提供した。
  • 取組に対する成果
    大病が出ない事を目的としており、従業員の健康に問題が無い事が健康診断で継続されてるため結果良好

適切な働き方の実現

  • 期間
    2019年04月~現在継続中
  • 取組内容
    定時退社(ノー残業デー)を設けているが守れていない従業員に対して上長と面談を行い、管理職間で共有を行っています。
  • 取組に対する成果
    管理職間で守れていない従業員が把握されているため、翌月にはしっかり指導されたかを把握でき、2カ月連続で定時退社が守られていない事が無くなりました。
  • 工夫したところ
    管理職間の情報共有により管理怠慢の防止がされる点です。

運動機会の促進

  • 期間
    2019年04月~現在継続中
  • 取組内容
    全従業員の意識改革としてウォーキングイベントを開催し、歩くことを促進しています。
  • 取組に対する成果
    歩くことを促進したことによりたまには運動も良いかなという声や、イベントに真剣に取り組み楽しめたという声が従業員より聞かれました。
  • 工夫したところ
    ゲームのような感覚で運動ができるようにしました。

従業員の感染症予防

  • 期間
    2016年04月~現在継続中
  • 取組内容
    感染予防として手指消毒液を事務所に設置しました。また、一部事業においてインフルエンザの予防接種費用を一部負担するようにしました。
  • 取組に対する成果
    インフルエンザの予防接種を受ける従業員が始める前より増えました。

メンタルヘルス不調者への対応

  • 期間
    2024年08月~現在継続中
  • 取組内容
    メンタルヘルス不調者に対して対応できるよう、有資格者(資格保持者)を社内に設置した。
  • 取組に対する成果
    メンタルヘルス不調になる前に、どうした対応をしていけば良いかが従業員全体で理解され、不調になった場合も復帰が滞りなくできた。
  • 工夫したところ
    産業医とも連携し対応しました。

規模から探す

業種から探す

取組内容から探す