株式会社 ホンダカーズ蒲郡
カブシキガイシャ ホンダカーズガマゴオリ
- 31~100人
- 小売業
所在地 | 〒443-0048 愛知県蒲郡市緑町3-3 |
---|---|
社員数 | 37名 |
業種 | 小売業 |
- 業務内容
- ホンダ系自動車ディラー
健康経営に関する
自社のセールスポイント
社員のみなさんが健康で元気に働ける事が、会社の活性化の原点であり大切な投資部門であると考え今後も取り組んで参ります
すべて開く閉じる
取組状況について
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2013年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- 従業員満足の委員会ES委員会を立ち上げ、年間通じて計画立て実施。
4月全体会議後の懇親会、6月の社員旅行、8月バーベキュー大会、10月全体会議の後ボーリング大会懇親会、12月のクリスマス会を開催
また、社員コミュケーション食事会に会社から一人に2000円負担
-
- 取組に対する成果
- 仕事を離れた場での交流が持て、社員の活性化と相手への思いやりが生まれている。
-
- 工夫したところ
- 企画が大変であるが、会社運営として経営側も社員満足のために運営補助している。費用はすべて会社負担
禁煙対策
-
- 期間
- 2016年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 喫煙者には禁煙外来の治療費を会社にて負担。
禁煙者には冬のボーナスに10,000円加算
-
- 取組に対する成果
- 始めてから喫煙率が42%から24%に減少
4名が禁煙に成功
家族からも喜ばれる
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 全社員に予防接種の費用を会社負担で就業時間内にて実施
-
- 取組に対する成果
- 始めてから2年間、インフルエンザの感染者は出ていない。
業務効率のアップにも繋がる
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2003年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 全社員に健康診断を実施35歳以上には人間ドックを受診している。
総務が管理し就業中に費用は会社負担で行なっている。
社員奥様にも受診料の補助を行なっている
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 有給休暇取得率50%以上
毎月第2火曜日のノー残業デーを設定し管理している。
-
- 取組に対する成果
- 有給休暇取得は社員に喜ばれる
ノー残業デー仕事を早く終える習慣づくりに成果
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
-
- 期間
- 2015年12月~現在継続中
-
- 取組内容
- 管理者には全員メンタルヘルス講習受講
そして、年間計画に基づき社内講習会
毎月誰か上司が軽い面談を行う仕組みを取っている
-
- 取組に対する成果
- 社内にうつ病は一人も出ていない。
ちょっとした問題も早期解決に取り組めている
-
- 工夫したところ
- 直属の上司だけでなく、他部門の上司面談も行い活性化を図っている。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2016年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 登山部を設け、費用補助して運動の推進
ノー残業デー後定期的に社員のみなさんが、明るく元気に体育館を貸し切り、バレーや卓球などのスポーツ大会の運営
-
- 取組に対する成果
- 参加者が徐々に増え、6、7割が参加している。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ノー残業デーを設置し早期終業に取り組んでいる。
全員の残業時間を開示して、管理者が把握して長時間労働にならないように管理している。
-
- 取組に対する成果
- 36協定の上限の42時間残業は近年出ていない。
女性の健康保持・増進に向けた取組
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 女性健康維持他のために規定を設け、産休育休その前後の健康管理の規定を実施。
-
- 取組に対する成果
- 弊社は10名中、2名が現在産休中である。
一人目産んで、育休取り、時短で復帰して現在二人目産んで、産休、育休中の様に、この流れが当たり前になっている
-
- 工夫したところ
- 常に上司や周りが気にかけ、無理せずに働ける風土を創り上げること
他の企業等への健康経営の普及促進
-
- 期間
- 2018年08月~現在継続中
-
- 取組内容
- 自社の所属する会にてパワポで健康経営の話をして今後の必要である事をプレゼンした
自社に他法人を呼び内容説明し取り組みを公開
-
- 取組に対する成果
- 他の同じ業種も今年は健康経営優良法人申請を行なっていたり、取り組みを社内に受け入れて実施している