吉田工機株式会社
ヨシダコウキ(カ
- 31~100人
 - 製造業/その他
 
| 所在地 | 〒455-0863 愛知県名古屋市港区新茶屋5-3011  | 
              
|---|---|
| URL | https://www.yoshidakouki.co.jp | 
| 社員数 | 84名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
 - 国土交通大臣の許可を受けて、自然の中でも特に「水」の分野で地球環境を保全すべく水門・除塵機・のメーカーとして活動しています。
 
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
社員は会社にとって大切な「人財」と考えています。
社員のみならず家族も含めて健康で働ける環境を整えることを会社の目標に挙げています。
健康に関する意識は個人差がありますが、今後も継続して健康促進に努めていきたいと思っています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2015年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 定期健康診断をより受診しやすくするために年2回受診日を設定し、業務で都合がつかない社員がどちらかで受診できるよう、業務時間中に検診車を手配し会社内で実施しています。
配偶者の特定健診の受診勧奨を推進するため、必ず受診した報告を受けるように依頼しています。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - ほぼ100%の受診率を毎年維持しています。
「ヘルスアップ通信簿」が協会けんぽから届くと社内掲示します。
健康への意識付けに大きく効果を発揮しています。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - あらかじめ健康診断の予定日は社内でわかるようにしてありますが、緊急で出かけなければならない場合もあります。
健診の時間帯は大まかには決めてありますが、柔軟な対応で早めに出たい人から優先に受診して未受診者をなくすように努力しています。 
 
適切な働き方の実現
- 
                
- 期間
 - 2018年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 有給休暇の取得は後ろめたいと考えている古くからの社員に、休んでリフレッシュすることも大切な事といろいろな場面で発信してきました。
有給休暇取得実績を社員全員が見えるようにして、有給休暇の取得がしやすい雰囲気を作っています。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 過去と比較して飛躍的に取得率が上昇しました。
家族で過ごす時間が増えてモチベーションアップしています。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 管理職会議のなかでも定期的に有給休暇の状況を報告しています。
自部門の中でも有給休暇の少ない社員に対しては、業務が込み入っていないか、困っていないか確認しています。 
 
長時間労働への対策
- 
                
- 期間
 - 2009年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 年間の残業時間予定表を個人別に作成し、事前申請を基本にしていますが、特定の社員に偏らないようにワークシェアリングすることを指導しています。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 業務の内容を洗い出しして、その人でなければできない仕事を徐々になくし、部内でフォローできるようになりつつあります。
年々、残業時間数は減少傾向が見られます。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 各個人に専用ノートパソコンを手配、社外に出る際には携帯してもらい素早く作業できるようにしたので、帰社後の残業が減少しています。
 
 



