NPO法人ICDS
エヌピーオーホウジンアイシーディエス
- 101~300人
- 医療法人/サービス業
| 所在地 | 〒468-0002 愛知県名古屋市天白区焼山1-704-2 | 
|---|---|
| URL | https://npo.icds.jp/ | 
| 社員数 | 143名 | 
| 業種 | 医療法人/サービス業 | 
- 業務内容
- ・小中学校、高等学校、大学、専門学校等でのキャリア教育
 ・就労に困難を抱える方へのキャリアコンサルティング
 ・キャリアコンサルタント更新講習
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
ワークライフバランス実現のための取り組みを推進しています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2005年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 常勤職員全員に対して健康診断の受診を義務づけて受診させている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 保健指導が必要な職員の早期発見・指導につながっている。
 
- 
                - 工夫したところ
- 受診に関しては、自宅・勤務地などの最寄りで各個人が受診に都合の良い医療機関を各自で予約して受診する体制としている。
 
適切な働き方の実現
- 
                - 期間
- 2005年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ①テレワークの推進 
 ②ワーケーションの試行的実施
 
- 
                - 取組に対する成果
- 全員オンラインミーティングツールやクラウドストレージの操作が円滑に実施可能な体制となり通勤のムダが削減された。
 
- 
                - 工夫したところ
- ①通信手当制度の導入 
 ②ワーケーションを体験できる施設と契約して希望者に体験の機会を提供している。
 
女性の健康保持・増進に向けた取組
- 
                - 期間
- 2010年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健康診断受診時に女性の付加検診について受診を啓発している。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 乳がん検診等の受診率が向上し癌の早期発見につながった。
 
- 
                - 工夫したところ
- 付加検診の希望者に受診費用を全額支給している。
 
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                - 期間
- 2015年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 厚生労働省版ストレスチェック実施プログラムによるストレスチェックの実施。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ストレス負荷が強い職員への早期個別ケアが出来た。
 
- 
                - 工夫したところ
- 専属の公認心理士を複数在職させている。
 
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
- 
                - 期間
- 2020年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健保組合から案内された「健康宣言」を作成。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 職員の健康意識の高まり。
 
- 
                - 工夫したところ
- 各事業場の職員から代表を募りプロジェクトチームとして作成することで参画意識が高まった。
 
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
- 
                - 期間
- 2020年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健康経営や労災に関する研修の提供。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 管理職の危機管理意識の向上。
 
- 
                - 工夫したところ
- 研修はWEBで開催した。
 
コミュニケーションの促進
- 
                - 期間
- 2005年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 職員研修旅行や懇親会の開催。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 部署を超えた人間関係が構築されている。
 
- 
                - 工夫したところ
- 経費の1/2は法人負担としている。
 
治療と仕事の両立支援
- 
                - 期間
- 2020年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 抗がん剤治療期間は休職期間を定めずに取得可能としている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 治療に伴う離職の防止。
 
- 
                - 工夫したところ
- テレワークの活用で通勤負担を軽減した。
 
保健指導の実施
- 
                - 期間
- 2020年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健保組合から特定保健指導の対象となった職員に保健指導を受けさせている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 本人の体形が若干スリム化したような気がします。
 
- 
                - 工夫したところ
- 特定保健指導は勤務時間中で受けることを認めている。
 
食生活の改善
- 
                - 期間
- 2018年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 食生活改善への意識啓発の機会を設けている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 弁当を持参する職員の増加。
 
- 
                - 工夫したところ
- 無農薬の野菜・米を栽培する事業所の現地見学などをした。
 
運動機会の促進
- 
                - 期間
- 2018年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 自転車通勤の奨励。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 自転車を活用する意識が向上した。
 
- 
                - 工夫したところ
- 一部ではあるが事業場に電動自転車を配備した。
 
禁煙対策
- 
                - 期間
- 2005年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 全事業場完全禁煙。
 
- 
                - 取組に対する成果
- タバコの匂いのしない職場環境となった。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2020年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 全事業場でのアルコール消毒、検温、パーティションの整備。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 事業場内でのコロナ感染なし。
 
- 
                - 工夫したところ
- 意識啓発。
 
長時間労働への対策
- 
                - 期間
- 2005年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 残業しない文化の醸成。
 ・管理職から率先して帰宅するように促した。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 現在、残業時間は管理職平均で月10時間以内。
 
メンタルヘルス不調者への対応
- 
                - 期間
- 2015年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 公認心理士による個別面談。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 休職者・離職者の減少。
 
- 
                - 工夫したところ
- 早期の個別対応。
 



