有限会社イイダ損害保険事務所
ユウゲンガイシャイイダソンガイホケンジムショ
- 1~30人
- 医療法人/サービス業
| 所在地 | 〒454-0022 愛知県名古屋市中川区露橋2-26-7 | 
|---|---|
| 社員数 | 4名 | 
| 業種 | 医療法人/サービス業 | 
- 業務内容
- 医療機関・企業向けのコンサルや販売
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
ノー残業デーを実施し、従業員への健康推奨のため、検診費用の全額負担を実施している。
すべて開く閉じる
取組状況について
適切な働き方の実現
- 
                - 期間
- 2014年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 労働環境を改善するために、ノー残業デーを決めた。
 さらに2018年10月より年次有給休暇を取得する事を推奨した。
 指定有給をする事により年間最低5日は休むようにしている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ノー残業デーは週に2日必ず実施できている。
 今は週に3~4日はノー残業デーである。
 年次有給休暇は推奨中である。
 
- 
                - 工夫したところ
- 最初は残業禁止に抵抗はあったが、長年続けている為、定着している。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2018年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 病気予防のため、アルコール消毒液を設置しマスクを配布。
 加湿器を購入し湿度管理をしている。
 2024年11月現在もマスク着用を依頼している。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 仕事中はマスク着用している。
 従業員含め役員も一度も新型コロナウイルスに感染することなく、予防が定着している。
 
- 
                - 工夫したところ
- 新型コロナウイルス、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎等の基礎情報や対策を社内ミーティングで配布し勉強した。
 
長時間労働への対策
- 
                - 期間
- 2014年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 1週間に2日はノー残業デーを実施しています。
 また、原則として残業を禁止としているため、残業する場合は上司に許可をとり、残業の可否の承諾が必要としています。
 残業の最長時間は1時間以内としている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 週に2日はノー残業デーとしていますが、結果として週に3~4日はノー残業デーとして成功しています。
 
- 
                - 工夫したところ
- 忙しくても、絶対的に残業を認めないこと。
 
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2018年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 定期健康診断の受診率は100%を目指し、さらにがん検診等や任意検診(歯周病疾患検診、骨粗しょう症検診および腰痛健康診断)の受診を促す取り組みを実施。検診等の費用は全て会社負担とした。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 定期健康診断の受診率は100%を目指し、達成した。
 また、がん検診等や任意検診の受診を推奨中である。
 インフルエンザ予防接種は50%を達成した。
 
- 
                - 工夫したところ
- がん検診等や任意検診の受診はあまり受診がすすまなかった為、従業員の住居地区の検診可能病院一覧を配布し、推奨した。
 インフルエンザ予防接種も会社負担としているため、予防接種も推奨中である。
 
コミュニケーションの促進
- 
                - 期間
- 2014年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 従業員同士や上司のコミュニケーションの促進に向け、地域の清掃活動への参加。
 マナー研修や納涼会等のイベントを開催しコミュニケーションを推進。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 業務とは関係のないイベントに全員で参加しコミュニケーションの増加に役立った。
 マナー研修は特にお互いの立場での仕事が取引先や会社としてどのように繋がっていくのか等わかり、従業員のやりがいや共有ができた。
 
- 
                - 工夫したところ
- いろいろなイベントを開催するように心がけた。
 なるべく全員が参加できるように早めに伝えた。
 
禁煙対策
- 
                - 期間
- 2022年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 従業員の禁煙100%をめざした。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 現在では全員が禁煙を達成し100%となった。
 
- 
                - 工夫したところ
- タバコのリスクや禁煙のメリットの研修会を実施した。
 
他の企業等への健康経営の普及促進
- 
                - 期間
- 2018年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健康経営を目指したい企業にはご支援をし、また健康経営をあまり知らない企業には説明をし普及をすすめている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 支援をした企業が大規模法人部門の健康経営の認定を受けることができた。また現在ではホワイト500を認定された。
 支援した別の企業では健康経営の優良法人認定を受けることができた。
 
- 
                - 工夫したところ
- 弊社も6年以上連続で認定されるようにし、弊社も取組をし、そのやり方や考え方を企業の皆様に伝えるようにした。
 


