愛知バス株式会社
アイチバスカブシキガイシャ
- 101~300人
- 製造業/その他
| 所在地 | 〒462-0062 愛知県名古屋市北区新沼町100-1 | 
|---|---|
| URL | https://aichibus.co.jp/ | 
| 社員数 | 124名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
- 一般貸切旅客自動車運送業、旅行業、飲食業、広告代理業
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
当社の社長指針に、「健康はすべての安心の始まり」とあります。自身が健康でなければ、安全・安心の提供はできない。まずは社員自身が健康であってほしいという社長の願いです。会社と従業員が共に、健康に配慮し、日頃の業務にあたっています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2020年07月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健康診断は受診しやすいように出勤日に設定をし、全額会社負担で受けてもらっています。また必要な人には健康診断の際に保健指導も行っています。ドライバー職の従業員には、脳ドックや無呼吸症候群の検査も会社負担で行っています。
 健康診断をしただけでは終わらないように再検査や精密検査が必要な従業員とは個別に面談し、病院で受診してもらうよう促しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 健康診断受診は100%達成しています。また再検査、精密検査の受診も個別に面談をすることによって、受診率が増えてきました。
 
- 
                - 工夫したところ
- 早めに日程を確保してお知らせをするようにしています。
 また健康診断の結果はチェックシートを作成し、数値が急激に変化した人や再検査が必要な人をピックアップし面談を実施しました。
 
適切な働き方の実現
- 
                - 期間
- 2024年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 業務に無駄がないかなど効率化を検証し、残業時間の削減を目指しています。また事務職は毎週水曜日をノー残業デーとし、定時での帰宅を促しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 不要な書類を作成していないかなど、業務を見直すことが出来ました。
 水曜日は皆が意識して定時で帰宅するようになりました。
 
女性の健康保持・増進に向けた取組
- 
                - 期間
- 2024年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 事前に子宮頸がん検診、乳がん検診の案内をして、健康診断と合わせて受診できるようにしている。
 現在はそれらの健診は自己負担となっているが、今後は会社負担で受診できるようにしていきたい。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 女性従業員の30%くらいが受診した。もっと増やしていきたい。
 
- 
                - 工夫したところ
- 事前にお知らせをして、健康診断と一緒に予約をするようにした。
 
保健指導の実施
- 
                - 期間
- 2020年07月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 保健指導が受けやすいように、健康診断と同日に実施しています。
 健康保険組合の面談は出勤日に設けて、必ず受けるようにしてもらっています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 100%実施できている。
 
運動機会の促進
- 
                - 期間
- 2020年07月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- スポーツクラブと法人契約をし、従業員が通えるようにしている。
 



