水金工事株式会社
ミズキンコウジカブシキガイシャ
- 101~300人
- 製造業/その他
| 所在地 | 〒467-0017 愛知県名古屋市瑞穂区東栄町3-17 | 
|---|---|
| URL | https://mizukin-k.co.jp/ | 
| 社員数 | 143名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
- 水金工事は、東海圏をカバーする東邦ガスの主要工事会社として発展してきました。担当地域は、名古屋市南部とその近郊及び、尾張・三河エリアです。
 日本経済の中心地の一角に数えられる愛知県の都市部の開発と密接に関係する当社の事業。今、地域の活性化に、わたしたちの技術が広く求められています。
 水金工事は確かな技術で、「社会が育つ」環境を創りだしていきます。
すべて開く閉じる
取組状況について
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
- 
                - 期間
- 2019年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 新入社員研修や主任・課長・部長などの階層別の管理職研修など、外部講師を招いて自社で研修(メンタルヘルス、ハラスメント等)を行っています。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2020年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 社員全員にマスク・消毒用アルコールを毎月配布。
 オフィス内各フロアに検温機と消毒液を設置。
 各デスク毎にパーテーションを設置。
 また、万が一に備えて、感染者または濃厚接触者向けに社員寮の一室を緊急時に宿泊できるよう整備しています。
 
- 
                - 工夫したところ
- コロナ感染症が5類移行後も、継続して社員寮の一室を緊急用で整備しています。
 主に体調不良時に、一時的な休憩室として使用しています。
 
メンタルヘルス不調者への対応
- 
                - 期間
- 2019年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 「心の健康づくり3年計画」と題した相談マニュアルを策定し、メンタルヘルスケア・相談体制を整備しています。
 
 
- 
                - 取組に対する成果
- メンタルヘルスケアの重要性が、以前と比べても社内で共通認識として浸透しており、主に事務方の職員を中心に、心理相談員の養成講習に参加した社員も数名います。
 
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2016年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 定期健康診断を実施した後、産業医へ診断結果を提出し、医師からの意見を元に「要精密検査」「要治療」の者に対し、衛生管理者による個別面談を実施し、医療機関受診の勧奨をしています。
 
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                - 期間
- 2019年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 全従業員を対象とし年に一度ストレスチェックを実施しています。集計した結果は産業医と連携し、必要に応じて面談の実施などの対策に取り組んでいます。
 
コミュニケーションの促進
- 
                - 期間
- 2019年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- メンター制度を導入し、他部署の社員との交流の機会を増やしたり、社員同士の食事会に補助を出しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 他部署の社員との交流が生まれたことで、同じ部署の先輩や同僚には言えなかった話や、相談事を聞いてもらえる場としてありがたいとの声が上がっています。
 



