下里建設株式会社
シモサトケンセツカブシキガイシャ
- 1~30人
- 製造業/その他
| 所在地 | 〒498-0035 愛知県弥富市鎌島1-208-4 | 
|---|---|
| URL | https://shimosatokensetsu.com | 
| 社員数 | 15名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
- 総合建設業(土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、管工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、解体工事業)
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
下里建設株式会社は従業員のこころと体の健康を第一に考えています。従業員の健康はご家族の願いであり、会社にとっても大切な財産です。従業員一人一人との対話を大切にし、皆が最大限の能力を出せるように働きやすい環境づくりをしています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2000年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・定期健康診断は会社で予約を行っている。
 ・仕事の進捗状況を考え、日程調整、時間調整を行い就業時間内に受診している。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ・受診率100%を継続している。
 
- 
                - 工夫したところ
- ・仕事の予定を最優先とし、都合が悪い場合は健診日を変更できるようにしている。
 ・希望日が言いやすいような雰囲気づくりをしている。
 
治療と仕事の両立支援
- 
                - 期間
- 2010年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・通院ができるよう、就業時間の融通や時間単位での休暇を取得しやすくしている。
 ・入院などにより休職をした場合、無理なく職場復帰できるよう働き方の調整を行っている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ・時間単位での休暇を使用する社員が増えた。
 ・自分のスケジュールを立てやすく通院しやすくなったとの声が集まった。
 
- 
                - 工夫したところ
- ・社内会議で時間単位、午前午後で休暇が取れることをアナウンスした。
 ・社内掲示板に休暇についてのポスターを掲示した。
 
長時間労働への対策
- 
                - 期間
- 2015年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・36協定に基づき時間外労働の管理、周知を行っている。
 ・ノー残業デーを設定し、社内掲示板にて通知している。
 ・毎週水曜日に会議を行い、社員が長時間労働をしていないか確認し、情報共有を行っている。
 
コミュニケーションの促進
- 
                - 期間
- 2000年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・毎年、慰安旅行、忘年会、食事会を開催し、社員同士がコミュニケーションを図れるようにしている。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ・部署、職種の枠を超えて、いろいろな社員との交流の機会を持つことができた。
 
- 
                - 工夫したところ
- ・飲食だけではなく、ビンゴ大会などのレクリエーションも行い、社員が一緒に楽しめる雰囲気を作った。
 
禁煙対策
- 
                - 期間
- 2000年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・受動喫煙を防ぐため、事務所内は全面禁煙にしている。
 ・喫煙をする社員には、屋外の喫煙所にて喫煙するよう徹底させている。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2020年03月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・社内にアルコール消毒液・不織布マスクを設置している。
 ・社内にうがい手洗い方法のポスターを掲示し、正確なうがい手洗いを行うようにしている。
 ・2時間に1回の換気を実施している。
 
- 
                - 取組に対する成果
- ・社員各自がうがい手洗いを習慣として行うようになった。
 
メンタルヘルス不調者への対応
- 
                - 期間
- 2015年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・社内にメンタルヘルス及びハラスメントに関する相談窓口を設置し、周知を行っている。
 ・相談窓口担当者から社員へ定期的な声掛けを行っている。
 
女性の健康保持・増進に向けた取組
- 
                - 期間
- 2010年04月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- ・希望者には健康診断受診時に乳がん、子宮頸がん検診を受診できるようにしており、早期発見、早期治療に取り組んでいる。
 ・会社が検診費用を負担することで、受診しやすい体制を整えている。
 



