20歳以上の市民が対象。
歯周病予防のための講話、歯科健診、個別歯みがき指導などを行います。
11/1~2/8の100日間、市内在勤・在住の方を対象に体重測定100日チャレンジを実施します。2/27にそのゴールイベントとして健康づくりの講演と、景品の抽選会を開催します。
軽い運動、ストレッチやダンベル体操など
毎週水曜日開催
愛知県では、県内企業の皆様が、働き方改革を進める過程で直面する自社の課題に対し、具体的にどう取り組むべきかについて学び役立てていただくためのあいち働き方改革サポートセミナーを開催します。当日は、専門家による講演、企業の取組事例の発表、パネルディスカッション、事例発表企業の発表者と参加者との意見交換会(会場参加のみ)を実施します。会場参加のほか、Web参加も可能です。皆様の御参加をお待ちしています。
体重や体温をはかって記録し、自らの健康を管理するためのイベントになります。参加方法はWEBと記録表の2つあります。30日以上記録があるある方には参加賞(トトまるマスク)、100日間記録がある方には達成賞(アルコール除菌スプレー)をプレゼントします。皆様のご参加をお待ちしています。
愛知県では、企業または団体(1者でも申込み可)を対象に「同一労働同一賃金制度」など働き方改革に関する18のテーマから、御希望のテーマを選択していただき、開催するセミナーの講師の派遣先を募集しています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置として、WEB会議システム(Zoom又Microsoft Teams)を利用したWEB対応も可能です。様々な機会に御活用ください。
県民の方々を対象とした、がんの予防、診断、治療などを分かりやすく解説する講座。
令和2年5月9日、7月4日、9月5日、11月28日、令和3年2月6日の計5回
※令和2年5月9日、7月4日、9月5日については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止
月2回、ウォーキングを通じて市民の健康づくりの輪を広げる事を目的として、健康ボランティアグループの支援のもとで市内各コースをウォーキング(約5km)
「かみにくい」「飲み込みにくい」「むせやすい」 などのお口のはたらきを改善するためのコツを保健師と栄養士からお話します。
日時 毎月第2・4金曜日の午前9時から11時30分
場所 大口町健康文化センター内
家庭内の環境を安全な環境にすることで、家庭内で起こる重い事故を減らすことができます。子どもの事故予防について一緒に考えていただくセミナーです。毎月第3土曜日(4月、3月を除く)