縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
従業員に対して、煙草の健康被害に関するセミナーを実施した。 市の禁煙サポートに関する資料を社内掲示し、禁煙に係る意識を高めるようにした。
健康増進のため、就業時間内及び敷地内は禁煙としています。取引先の方にも、社員同様に敷地内禁煙にご協力いただいています。
屋内は完全禁煙にして、屋外喫煙所を会社の一番隅に設置し完全に隔離した。
1.敷地内禁煙の実施 喫煙習慣の改善とともに、望まない受動喫煙を防ぐことも職場環境の改善として重要であると考え、2019年10月から当行グループの全施設を敷地内禁煙としています。 2.就業時間内禁煙の開始 受動喫煙防止に対する取り組みを強化するため、2022年10月から就業時間内の喫煙を禁止する「就業時間内禁煙」を開始しました。就業時間内禁煙のスムーズな導入を図るため、2022年1月から2022年9月まで毎週水曜日を「禁煙デー」として就業時間内禁煙の部分的実施を行いました。 3.喫煙者へのサポート 喫煙者のうち、禁煙を目指す従業員をサポートする取り組みとして、「禁煙チャレンジ」を実施しています。「禁煙チャレンジ」では、禁煙外来の治療費・禁煙補助薬購入費の補助、禁煙アプリの無償提供を行っています。 ※2018年以前から取り組んでいますが開始時期は不明確、また取組内容によってまちまちなため2018年4月としました。
敷地内禁煙を実施している。
以前は、従業員の受動喫煙防止に向けて、事務所建物の屋外に喫煙所を設け、完全なる分煙を実施した。 令和6年4月からは、喫煙所も撤廃し、現在は、商工会での喫煙は出来なくなった。
豊田本社は豊田市より「受動喫煙防止対策実施施設」として認定をいただきました。 蒲郡本部は愛知県豊川保健所より、受動喫煙防止対策実施施設の認定を受け、建物内禁煙を徹底しています。 また、保健センターの発行するチラシなどを活用し、毎月22日の禁煙の日を社内報などに載せたり、社内に掲示して啓発しています。
喫煙習慣のある社員に対して、禁煙をサポートし健康の増進を図っています。喫煙者に対して、禁煙外来通院補助、ニコチンパッチ補助、自助努力禁煙者への達成奨励金支給などによる禁煙サポート活動を実施しつつ、2016年度からは受動喫煙防止に対するプロジェクト活動を進めております。2016年4月には、喫煙室を撤去し建物内全面禁煙スタート。2018年4月には、喫煙時間を休憩時間のみに限定し、また清掃員の受動喫煙防止のため共有灰皿を撤去しました。また、一定の基準を満たした喫煙者を対象とし、肺検診を無料で受けられる取り組みなども行いました。
健康保険組合が推奨している禁煙プログラムを社員へ配布しています。
2023年4月から会社敷地内全面禁煙を掲げ、段階的に禁煙化を行ってきた。 特に喫煙者が禁煙を希望する場合、会社が費用負担をする形で禁煙外来の受診を勧めている。 2023年4月に会社敷地内および周辺区域(会社駐車場・通路等)全面禁煙を達成。
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例