縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
「喫煙習慣」は疾病の一つであると言われていることから、喫煙者への禁煙支援を行っています。2020年4月の健康増進法改定により、良好な職場環境づくりおよび、望まない受動喫煙を防止するため、「喫煙する場合は、決められた喫煙場所にて喫煙すること」「望まない受動喫煙を防止するために、周囲に配慮すること」「社有車内では運転中・停車中・駐車中を問わず禁煙とする」等の社内喫煙ルールを設けています。また、「タバコによる健康への影響」「禁煙外来に行こう」等、禁煙に関する情報をホームページに掲載、誰もが閲覧することを可能とし禁煙の呼びかけを行っています。健康保険組合と協力し、禁煙補助制度を設けています。株式会社キュア・アップと契約を結び、同社の禁煙プログラムを導入しました。専用アプリを使用し、6か月間の禁煙プログラムを実施しています。
食事休憩室へ禁煙啓発の資料を掲示。喫煙により歯周病リスクが増大し、ひいては全身疾患へのリスクが高まることなど、その危険性を可視化することにより、自発的に考える取り組みを実施している。 また、令和4年6月1日より敷地内全面禁煙を実施している。
就業時間内の禁煙を継続中。 社員より禁煙川柳を募集し、喫煙者に投票してもらい優秀作品を選定している。
全工場屋内禁煙、全社用車を禁煙とした。
・本社建屋内、最上階の一区画を喫煙所にして分煙していましたが、1F屋外に喫煙所を設け分煙しています。(2018年10月~) ・禁煙推奨の日を全社毎月22日に設定(2023年4月~)トップから指示伝達を展開、更に禁煙推奨の日カレンダーを作成、全職場に掲示して禁煙意識の向上を図った。
喫煙者と非喫煙者を同数のメンバーで構成するワーキンググループを作り、約1年間にわたって受動喫煙対策をどのように進めるのか検討を重ねた。 2020年の全社の安全衛生委員会で2023年度よりの全面禁煙を決定し、2023年4月より敷地内全面禁煙実施している。
・屋外に喫煙スペースを設けて分煙を実施。「建物内禁煙」を2005年より実施。 ・春と秋に各1週間の禁煙週間を設けており、喫煙スペースの灰皿を撤去して「敷地内全面禁煙」としている。
社有車の車内禁煙 室内禁煙 灰皿の撤去 呼気一酸化濃度測定検査の実施 勤務時間内禁煙 禁煙デー ---------------------- 2020年12月から敷地内禁煙 現在、敷地内禁煙、勤務時間内禁煙継続中
入居ビルは、ビル指定喫煙ルームでのみ喫煙が可能となっているため、事務所フロア内は完全禁煙。
職場内を原則禁煙とするとともに、喫煙室を設け、喫煙者はそこで喫煙するよう指導。
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例