縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
喫煙スペースを決め、人数制限しています。
環境整備としては、社内でのタバコ販売(自動販売機含む)中止から始め、個別には、保健師による禁煙支援を実施。2016年からは、外部講師を招いての「禁煙講演会」を実施し、併せて、肺年齢測定など体験型の「展示会」を開催し、禁煙への動機づけを実施してきた。2020年4月から全面施行された「改正健康増進法」に先駆け、2020年1月からは、国内全事業所において、敷地内禁煙を実施し、望まぬ受動喫煙ゼロ企業を実現。
事業場は完全禁煙。 また、従業員の禁煙率100%。
受動喫煙防止の為、事務所内及び社用車内の禁煙を徹底し、事業所敷地内(屋外)に喫煙所を設けています。 社内では、タバコによる健康被害についてポスターを掲示し社員へ周知。
事務所内禁煙実施。非喫煙者の受動喫煙による病気のリスクを説明した。
法人施設内は基本禁煙としている。その中で休憩時間に喫煙できるエリアを制限して作り、喫煙場所の場所と時間を限定することで、分煙に成功している。 もともと社内の喫煙マナーは悪くなかったためスムーズにルール化することができた。
事務所内は禁煙とし、来客用の灰皿もなくした。
毎月22日を禁煙デーとし、禁煙を推奨している。
「禁煙しよう」のパンフレットを全体会議で配布しました。
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例