縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
・2019年に禁煙講演会を開催し、禁煙への動機付けを実施。 ・2020年1月からは、全事業所の敷地内禁煙を展開。 ・健康診断時を活用し、禁煙の呼び掛けを実施(市販のアプリ紹介や健康保険組合の支援を周知) ・喫煙する全管理職が「禁煙宣言」を実施(2024年11月) ・「タバコニュース」を隔月で発行 ・禁煙のきっかけづくりを目的に健康診断時に喫煙者へニコチンガムを3粒とがんの冊子を配布
喫煙や受動喫煙による影響を動画教材等を用いて禁煙啓発活動を行っている。
喫煙所を複数設置。
健康手当制度を導入。非喫煙者に対して毎月手当を支給し、禁煙への働きかけを行っている。
社員の健康増進には全社禁煙率向上は必須課題と捉え、以下の取組を進めています。 ・禁煙車両と喫煙車両を明確に区別し、禁煙者に配慮。なおかつ禁煙車両には禁煙ステッカーを貼付して可視化。 ・禁煙者には3か月に1度健康手当を支給する制度を創設。 ・各種ミーティングや健康増進アプリを利用して禁煙サポート動画の配信、視聴後アンケートの実施。
喫煙は喫煙スペースのみとし、さらに健康増進のため禁煙外来を希望者には推奨する。
・全社で禁煙デーを設定(毎月22日/世界禁煙デー)職場でも家庭でも1日禁煙。 ・事務所・施設内は全館禁煙、喫煙は指定の場所のみ可、紙タバコ禁止。 ・禁煙応援キャンペーンとして各施設に飴やガムを配布。
2020年4月からの屋内完全禁煙の前から、屋内禁煙を徹底し推進してまいりました。また、2020年4月より春日井市において禁煙助成金制度の始まりを受け、弊社及び協力会員に広く呼びかけ、更に禁煙対策を進めてまいります。
喫煙は、あらゆる病気の原因になることから、禁煙を強く推奨し、スタッフの喫煙率は0%を継続する。
社内喫煙室を廃止 禁煙の促進
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例