縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
2013年9月~:社内でのたばこ販売中止 2015年度 :建屋内喫煙所統廃合(第1弾) 2016度~ :各種卒煙サポートイベントの開催 2016年4月~:定時間内(昼休憩は除く)の喫煙禁止 2017年度 :建屋内喫煙所統廃合(第2弾) 2018年7月~:建屋内禁煙 2018年7月~:就業時間内(昼休憩は除く)の喫煙禁止 2020年10月~:禁煙デー開始 2022年4月~:課長格前以上職制の先行禁煙開始
屋内完全禁煙を継続。 建物外に喫煙スペースを設けて分煙の実施。
・2020年1月~就業時間内禁煙 ・2021年4月~全面禁煙へ移行(喫煙や受動喫煙による健康リスクの極小化を図るとともに喫煙に伴う生産性や職場モラル低下を防ぐため) ・2021年4月~禁煙セミナー開催、禁煙セミナーDVD貸出、禁煙チャレンジプログラム開始、職場巡視による喫煙室チェック
病院事業を営む上で、喫煙率を減少させ、0.0%にしたい。敷地内禁煙および禁煙外来診療を実施している。当院で実施している禁煙外来診療受診を勧奨する。
禁煙を呼びかけるのではなく、会社全体で運動を推奨しています。
・屋外喫煙場所設置 ・屋内全面禁煙化実施 ・卒煙キャンペーン、外来禁煙・オンライン禁煙・禁煙パッチの3施策の実施
・受動喫煙防止のため、建屋内喫煙所は建屋外へ移設 ・受動喫煙防止のため、喫煙所と事務所や休憩所が一緒になっていた場所については、休憩所を新設する等分煙実施 ・禁煙希望のあった人には禁煙外来を紹介 ・世界禁煙デーにあわせて、タバコの害や受動喫煙等について保健師より情報発信 ・喫煙所にタバコの害等のポスター掲示 ・2020年4月より業務車両全面禁煙化推進中 ・40歳・50歳時に定期健康診断にて肺機能検査実施(コロナ流行後、中止中)
2019年度より「煙の無いFTS」づくりとして「受動喫煙防止促進のための職場環境対策」と「健康障害リスク低減のための禁煙サポート『脱タバコ!作戦』」に取り組んでいます。 2年間で段階的に喫煙所の削減、喫煙機会の減少(禁煙デーの増加) に取り組みました。 また『脱タバコ︕作戦』の推進では、職場上司を『脱タバコ』の見届け人とし、本人との連名で『脱タバコ』達成に向けた誓約書を提出してもらい、一体となって取り組みを推進しています。 「禁煙外来・オンライン禁煙プログラムの受診費用全額補助」 や 「禁煙補助薬購入費用補助」による『脱タバコ』に向けた支援も行っています。
受動喫煙対策のため敷地内の全面禁煙
ビル内分煙
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例